Comments
- saki
- 2015/12/04 11:12 AM
- 私の記憶が間違っている…、それは大いにありそうなことです。十年前のこと、まして当事者でない者の記憶は普通そんなもんだと思います。くっくりさんがその方に十年間深い恨みをもち続けていらっしゃるとすれば、くっくりさんの記憶の方が正しいのかもしれません。(世の中には千年間恨み続ける方もいらっしゃるらしいですが…)
ネットの世界、特に掲示板は匿名の世界ですので、誰が何を書いているかはわかりません。同一人物が賛成の意見を書き込んだり、その直後に真逆の意見を表明したり、そんなことは日常茶飯事でしょう?また、どのHNとどのHNが同一人物だとか、そんなことは追跡することは不可能ですし、また、追跡する必要もないと思います。
そういうネットの特性を理解した上で、運用する以外にないでしょう?管理人さんとしてはアク禁にしたり、それなりの対処されることは当然だと思います。
ですが、捜査関係者の方が「捜査をしても証拠不十分で立件は難しいだろう」とおっしゃったのでしょう?それがすべてを語っているのではないですか?要するに、くっくりさんはご自身は被害に遭ったと確信されているご様子ですが、客観的にはそれは証明できませんよと…。被害者意識が強すぎると、正しい歴史認識を持つのが難しいようですね。
くっくりさんは、当時も、今も、管理人としてご苦労されています。それは並大抵のご苦労ではないと思います。また立派に管理人としての役割を果たしていらっしゃると思います。その点に関しては尊敬していますし、ぼやきくっくりの一愛読者として感謝もしています。しかし、自分の思い込みだけで、団塊の世代を貶めるようにも読める発言はミスリードの可能性があるのではないでしょうか?
あと、「あっという間に掲示板を閉鎖されてしまい…」の「あっという間」がどれくらいを指していらっしゃるかわかりませんが、数週間でしたか?くっくりさんがその掲示板に書き込み(殴り込み?笑)をされてから、先方の常連さんとくっくりさんの常連さんとの間で、両方の掲示板にまたがって激しい「バトル」がありましたよね?
私の記憶が正しければ、先方の管理人さんは、その「ネズミ講まがいのこと」を一切、その掲示板で言及されたことはありません。あくまでも、SOHOのみなさんの情報交換、集いの場であったと認識しています。
そのSOHOの掲示板に「殴り込み?」をかける意図は何だったのでしょうか?くっくりさんとその管理人さんとの間で個人的なお付き合いがあるなら、わざわざ掲示板上でバトルする理由がわかりません。
先方の掲示板を閉鎖されるときの管理人さんのコメントが「楽しいから掲示板を運営していましたが、楽しくなくなったから閉鎖します」みたいな淡々としたものでしたね?誰をも名指しされない潔い引き際だったと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>