[2] SEALDsと薬害エイズ運動の学生がだぶって見える

Comments


ener
2015/09/24 12:42 AM
いつも拝読しております。私が90年代初めに大学に入学した際は(教育系の大学だったためか)まだまだ左翼思想が残っており、人権系・朝鮮系のサークルが軒を連ねておりました何も知らないおぼこい和歌山の田舎から来た私にはそれが正義なのかなあ、なんて写ったものです。でもそんなサークルで夢中になって活動している人たちの顔を見れば「こいつらちょっとおかしいな」と思うようになってくるもので、幸いにしてオルグされることなく無事に卒業した次第です。無知って怖いですね。
ちなみにその頃周りにはまともな「愛国者」なんていなかったですね。いたとしても前述の左翼の人達のようにムキになって満州国復興!!なんてのたまう人や、石原慎太郎を盲信したりね。つまり今で言う在特会や百人の会みたいなもんですな。
そんな両極端しかいなかった20年前に比べるとネットの普及のおかげで色んな意見を伺うことができる現代は恵まれているなあと思う次第です。
チッチョ
2015/09/24 01:49 PM
彼等主要メンバーの出身校である反日キリスト教系全寮制高校のカリキュラムを見て、自閉症児を持つ友人が(反日授業の中身は別にして)「まさに療育だね」と申しておりました。自閉症児のためのカリキュラムとソックリなんだそうです。
確かに、普通の一般家庭の親がこの学校を選ぶだろうか・・・と疑問に思っていました。左翼思想にしてもキリスト教にしても他にいくらでも選択肢はあります。この手の障害を持った子供達だったのではないかと考える方が自然です。
他人への攻撃性、聞きたくないことには耳を閉ざす閉鎖性など大きな特徴の一致が見られます。自閉症児が悪いといっているのではありません。しかし、偏執的な考えや行動に走る傾向のある人間が集まって、あたかも国の大事に発言権を与えられるかのごとくマスコミや一部政党に扱われることは問題だと憂慮します。

>ほいさま
くっくりさんが左翼に足を突っ込んでいたとしても驚くことはありません。
バチカンの海千山千の枢機卿曰く「若くして社会主義者にならないのは馬鹿だが大人になって続けているのは大馬鹿だ」とね。もっとも、ヨーロッパの左翼と日本の左翼は似て非なる物ではありますが・・・。
すぷー
2015/09/26 04:38 PM
アメリカの一極支配が進んでいるという話がありますが、私にはそうは見えません。
確かに冷戦終結後の一時期、その様な動き方をしたことはありますが、現在のオバマ政権は軍事費削減のために逆の動きを見せています。
今回の安保条約改定も、これと無関係ではありません。
このアメリカの動きについては、プーチン大統領も認める発言をしています。
「アメリカは(ロシアに対して)包囲網を作っている」と。
つまり現在のアメリカの戦略は、冷戦下と酷似している部分があるのです。
それに中国が東アジアどころかユーラシア大陸すら影響下に取り込むような動きを見せている状態ですからね。

チェチェンやクリミア侵攻、チベット・ウイグルで分かるように、ロシアや中国に代表される隣国と地続きの「大陸国家」は圧政が基本なんですね。
それに比べればアメリカなんて甘いと思いますよ。
そもそも「アメリカの支配」から脱却したら、日本がまともな主権国家として生存出来るという保証があるのでしょうか。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]