Comments
- おれんじ
- 2013/10/19 10:17 PM
- 子供じゃないんだし、もういちいち一喜一憂するの、やめませんか?
全くその通りです。くっくりさんはご自身のお気持ちを素直に述べられれば良いのだと思います。それを私達も聞きたいのですから。
ただ、そこを十分分かった上で敢えて申し上げれば、あのレイムダック化した、ゆるやかに衰退し始めているアメリカに圧力をかけられた位で、何で英霊を慰霊するという、至極当たり前の事すら出来ないのだろうか?という非常に悔しい気持ちがあるのです。
本来、かつて戦った者同士、日米のリーダーが手を携えて靖国神社に参拝する、もちろん両陛下もご参拝あそばされる、国民も参拝する、そんな状態がホントは普通なのに、このいびつさは何なのか。
デフレ期の増税も景気には決定的な打撃になりますから明らかな失策ですし(これは自分の頭で考えた事ですw)、我々も政府に言うべきは言い、おかしい事はおかしいと言って良いと思います。ちなみに増税については私も地元議員や官邸に抗議のメールをしました。残念な結果となりましたがやることはやったと後悔はありません。
これからもくっくりさんご自身の声を楽しみにしています。
…ちなみに中韓の反応は全く気にしておりません(爆)。歴史を知るって大事ですねww。
追伸:最近ブログランキングで完全に教祖様化している方がおられますよね。もう見ていませんが、桜の動画を見ようとするとその方の動画が無理やりついてくるのでうざいのなんの。タイトルが目に入ってきてしまいますが、完全に妄想、個人攻撃、自己顕示欲のオンパレードでもはや狂気のレベルなんです(嘆息)。お目汚しで申し訳ありませんが、余りに酷いのでこちらでうっぷん晴らししてしまいました(汗)。
応援クリック。
- f15
- 2013/10/19 10:19 PM
- 靖国参拝は個人的に枝葉末節だと思うし
最初から期待していなかったので、どうでもいいです
私は安倍さんが靖国を参拝しなかったから見限ったわけではありません
消費税増税が不味かった
これで安倍さんを見限った人も少なくないだろうと思いますよ
外交も国防も強い経済があればこそです
いかなる理由があったのか知る余地はないですが
経済を滅茶苦茶にする増税を強行してしまったのは失敗でしたね
IMF国際通貨基金も来年の消費税増税により
日本の経済成長率は下がるだろうと予測しています
消費税増税を決める前までは、税率を上げないと
財政健全化は達成できないとやたらと煽っていたIMFですが
増税決定後は手の平を反すように、日本経済の成長率は下がると警鐘を鳴らす
いい加減なものです
●IMF「日本経済は力強い回復を示しているが来年はその力強さを失うだろう」
http://military38.com/archives/32946631.html
以前青山さんはアンカーで1997年以降、日本経済がデフレに陥ったのは
同じ時期に3%から5%に引き上げられた消費税の増税が原因ではなく
アジア通貨危機と山一証券の破たんが原因だと述べておりました
違います
外需依存経済ではない日本がアジア通貨危機が原因でその後16年間もデフレだというのは
無理がありすぎる
青山さんは増税したい権力側に迎合する残念な方だったみたいですね
税収とGDPは比例します
来年4月以降、消費税が増税されて消費と投資が冷え込むのは必至なので
日本のGDPは縮小して行くでしょう
それに伴い税収も下がる
税収が下がると当然防衛予算も縮小を余儀なくされますね
それで喜ぶのは中国でしょう
[5] comment form
[7] << [9] >>