Comments
- 2013/08/02 01:59 PM
- 正確な全文訳を各国の言葉に訳して、それに説明文も付けて拡散したい所ですね。
- くっくり@管理人
- 2013/08/02 02:28 PM
- 皆さん、コメントをありがとうございます。いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
モンドノスケさん:
百人組み手のコーナーは聴き逃していました。おっしゃる通り、重要なお話をされてますので、追加で書き起こします。仕事(自宅でチラシ制作)を先に片付けないといけないので、それをやってから、今夜中にはUPしたいと思います。
- プリテンダー
- 2013/08/02 02:37 PM
- 朝日放送で早朝に放送されている情報番組、「おはようコール」にて、国際日本文化センター教授で、著書『美人論』でお馴染みの井上章一氏が、「ドイツにはナチス憲法というものはない。知らぬ間に憲法が変わったわけではなく、大騒ぎして憲法は変えられた。また、麻生氏のマスコミが騒ぎすぎという発言は、マスコミに黙れと言っているようなものであり、ナチスの言論統制に麻生氏はあこがれていると思える」といった趣旨の批判をしていました。また、朝の忙しい時間なのであまりよく憶えていませんが、引き続き放送された「おはよう朝日です」でも、司会の浦川泰幸アナウンサーが同じような趣旨で喚いていたような気がします。
TBS系列の「関口宏のサンデーモーニング」や雑誌『週刊金曜日』もこういう風な感じで麻生批判を展開するんでしょうね。大臣辞任および議員辞職に値すると言い放つかもしれません。
さて、青山繁晴さんは麻生発言に問題なしと語られていたようですが、今日放送の「スーパーニュースアンカー」で森田実氏がどのような発言をするか楽しみですな。青山さんと反対に、徹底的な麻生非難に徹することでしょう。
- 2013/08/02 03:50 PM
- これは本当に許せない大誤報だ。日本だけじゃなく世界レベルで大きな誤解を招いた
- aterui
- 2013/08/02 05:10 PM
- 昨夜(8/1)の報ステで音声聞きましたけど、「あの手口に学んだらどうかね」で笑いが起こっている。つまりはジョークでしょう、あれは。そう思っていたら、「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」にも同じ見解が書かれていました。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-date-20130802.html
で、発言の本筋は「かつてのドイツのように良い憲法を持っていて、かつ国民が多数決で決めても、あのように失敗してしまうこともある。ましてや(マスゴミの)喧騒の中で国民が冷静な判断できないような状況で決めるようなことは望ましくない」てなところでしょう。つまり全体としてはナチスを肯定してはいない、というかハナから否定すべきものとして引き合いに出してはいる。
しかし朝日等が切り取った部分だけは麻生さんの茶目っ気で、「ま、独裁者になりたいやつがいたらあの手法を真似ればいいんだけどね」というジョークを挿入した。
そんなところではないでしょうか。
だいたい、笑いが起こってる時点で会場にいた人々はジョークと受け取っているわけで、そこを切り取っての報道は悪意でなければ洒落のわからん頭でっかちです。発言撤回は残念至極。
[5] comment form
[7] << [9] >>