Comments
- リョク
- 2012/12/17 08:30 PM
- 中川昭一さんが予見した「ヤミ鍋」の時代がついに終わりました。
でも、残党がしぶとく、いろいろ仕掛けて来るでしょう。
私は、これから、機会を見つけては、安倍さんにたくさんメッセージを送ろうと思います。
自民党にもメッセージを送ります。
本当なら党員になりたいのですが、家庭の事情でそれは不可能なので、できる範囲で頑張ります。
皆で結束して、わが国を、取り戻しましょう!!
- 腰抜け外務省
- 2012/12/17 09:41 PM
- くっくりさん、こんばんは〜
またぞろマスコミが、「海外では右傾化の懸念が〜〜〜」とか騒ぎ始めてますが、海外のメディアや政府関係者は、安定政権を期待して歓迎のメッセージを出している方が多いのですが。
- とぼそ
- 2012/12/17 11:03 PM
- 森田実対前原の動画、見ました。「言うだけ番長」改め「言うだけチンピラ」の真骨頂でしたね。反吐が出ました。
民主党の悪政に対し順当に鉄槌が下され、まずは何よりです。
まあ、私は「前回河野談話を踏襲した時点で安倍ケシカランと言って、今回また安倍さん支持」の人間なんですが。特にそれを悪いとも思っていません。
- ひなげし
- 2012/12/18 12:26 AM
- 投票率が低いのに投票所が込んでいた件ですが、民主党の事業仕分けで投票所経費が減らされたり、市町村合併などで投票所の数が減っていたみたいです。
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201212131035.html
過疎化・財政難…投票所遠く 前回比1764カ所減
【中村信義】16日投開票の衆院選で、全国に設けられる投票所が2009年の前回衆院選より1764カ所減る。市町村合併や人口減による統廃合などが主な理由だが、民主党政権下での「事業仕分け」で投票所経費が対象になったことも背景にある。過疎に悩む地方では投票所が遠くなり、投票率の低下も心配されている。
- おれんじ
- 2012/12/18 01:00 AM
- くっくりさん、こんばんわ。
私も期日前投票に行ったら大勢の人がいたので投票率が低い事が不思議です。こんなに日本の危機、歴史の転換期にさしかかっている時に投票しないって…どんだけ危機意識がないのか平和ボケなのか…(これまでの状態がずっと続くと思っているのでしょうか)。誰になっても同じとか言っている人は、この3年間でどれだけ状況が悪化したか分からないか、悪化しても影響がない人かどちらかですね。
とにもかくにも自民に入れ、安部さんを応援した皆さん有難うございました。これからも一緒に来年の参院選までずっと応援していきましょう!
くっくりさんのおっしゃる通り、保守層の分裂、安部さん叩きが実は前回の一番のネックであったと思いますし、今回も靖国参拝の件などできっと分裂の危機があると思います(実は桜の水島社長もそうなるのではとひやひやしているんです、汗)。昨日のチャンネル桜の選挙特番で倉山さんが、「相手は靖国参拝の件などで保守の分裂を図ろうとしている、それについてあれこれと言い始めるのはまんまと向こうの罠にひっかかっている証拠だ」と。私も同感です。
あちら側はあれこれと仕掛けて安倍さんを応援する人達の力をそごうとするでしょう。マスコミももちろんその一派です。私達はその点をしっかり心に留めてこれからも粘り強く応援していかないといけないですね。
早々のエントリー有難うございました。応援クリック。
[5] comment form
[7] << [9] >>