Comments
- おれんじ
- 2012/09/25 11:55 PM
- 連投すみません。
今日、共産党が駅の前で大声で演説やってました。
「…韓国とは話し合って平和的に解決を…」
「…我々日本人が過去にしたことを謝罪すれば…」
いつまで言ってるんじゃ!
ビラを配っているのは全員中高年(60歳以上)の方でした。
戦前からテロやってる共産党が良く言うわ!
激昂失礼しました(汗)。
- とぼそ
- 2012/09/25 11:56 PM
- くっくり様、テキストに起こして下さりありがとうございます。この番組のことは知らなかったので大変ありがたいです。
「阿吽の呼吸」とか「暗黙の了解」とか、全くアテにならないことが再確認できました。「当然の法理」も似たようなもんですね。あと、「紳士協定」なんかもそうですね。
「河野談話には『軍が強制した』とは書かれていない」というのも、厳密に言えばそうなのかもしれませんが、日本政府が強制連行を認めたものだとして談話が独り歩きしてさんざ利用され尽くされた後となっては、全く虚しく響きます。それだけ河野談話の表明というのはインパクトが大きくて、大いに利用できる材料を敵に与えてしまったということです。細かい文言がどうとか、実は具体的証拠がなかったことを閣議決定とかは、このインパクトの前では焼け石に水だというのが普通の感覚ではないでしょうか。「河野談話を踏襲しつつ適宜修正する」などと穏当なことを言っているうちは、いつまで経っても状況は変わらないでしょう。河野談話表明に至る誤謬ははっきりしているわけですから、この際河野談話を破却して新たな談話なり何なりを打ち出すぐらいのインパクトがないと、状況は改善しないのではないかと思います。
売国奴どもの負の遺産に苛められるのはもうたくさんです。
- 上海ガニ
- 2012/09/26 02:30 PM
- 場違いですが、安倍さんの再登板、期待しています。反日マスコミを撃破して頑張ってほしいです。
- 腰抜け外務省
- 2012/09/26 02:38 PM
- くっくりさん、こんにちは〜
安倍総裁決まりましたね。万歳!!
- 2012/09/27 08:08 AM
- 私は外務省は一度、解体した方がいいと思います。日本の外務省は国益の役に立ってません。
外国の、それも敵国の代弁者はいりません。
- やす
- 2012/09/27 11:52 PM
- >町工場の親方殿
吉田と北畠、同類ですね。
当時は自虐的歴史観が花盛りで、戦争当時を直接知らない者たちはただひたすら戦争=悪、戦前の日本=悪、日本の軍事力=悪という
教育を施された。
そんな歪んだ自虐的偏向教育が主流だった。今のようにネットが普及していなかったから、例え捏造話でも信用するしかなかった。
それをいいことに偏向教育する側は、厭戦気分と自らの過ちを率直に認める姿勢に自己陶酔し、あたかも日本国の名誉毀損が素晴らしいことであるかのように妄信した。
だから、どんどんエスカレートして鬼畜のような旧日本軍の兵士像に仕立て上げた。
これらの詐話師は嘘でも過去を恥じ、虚偽の罪を自白する者がヒーロー扱いされるという環境づくりに精を出した。
戦争体験者が真実を述べたくても、それができない環境。昭和の後半はまさに「不適切発言」というレッテル貼りによる言論封殺が横行する社会になってしまった。
ネットはそんな言論不自由社会に風穴を開けた。安倍新総裁の誕生はアサヒる新聞や毎日変態新聞、捏造反日協会、テロ朝、ゴキブリキムチTBS、ウジテレビ、日テロなどの反日変態サヨクメディアを駆逐する一つのきっかけになるかもしれない。
[5] comment form
[7] << [9] >>