Comments
- 腰抜け外務省
- 2012/06/16 09:31 PM
- くっくりさん、こんばんは〜
まずはご主人の件、おめでとうございます。
で、消費税の件ですが、増税は既定路線だろうから、解散総選挙に持ち込めるかな〜〜〜〜と期待していたのですが、何となく今のままだと野田続投の目が強そうですね。
まあ増税議論なんぞ各付け会社向けのパフォーマンスで良いわけで、実際は経済の実態を見ながら運営していけば良いので、まあどうでも良いと言えばどうでも良い。
今回の政局の最大の課題は、解散総選挙に持ち込めるかどうかであり、それを最終目的として自民は動くべきと思っていたのですが、どうも真面目に政策に走ったような気が・・・・・
三党合意原文
http://www.dpj.or.jp/download/7217.pdf
税関係部分原文
http://www.dpj.or.jp/download/7219.pdf
確かに、数値目標は残っていますが、増税時期は書かれていませんね。
で、汚沢の離婚話ですが、裁判は継続している訳で、ヨメが証言台に立ったら面白いことになりそうな気が・・・・・・
(但しその前に良からぬことが起きなければですが。)
- koku
- 2012/06/17 03:53 AM
- 私は増税することに決まったのだろうと思います。もし自民党が増税に反対なら、物別れにして増税法案を不成立にすればよいのです。それに増税は、自民党の元々の主張でもありました。
デフレ下での増税は、民間企業の活力を削ぐと思いますので、私は増税には反対です。
先の世代にツケ回ししないということが言われますが、消費税増税をすれば、先の世代も高い消費税を払うことにすると私たちが今決めているわけで、これもツケ回しの一種ではないかと思うのです。
それと、財政破綻ということでギリシャを言う人もいるかと思いますが、ギリシャの消費税は標準が23%、食料は13%です。つまり、財政破綻は、消費税率とは無関係なのです。税収以上の金を使いたがる政治家がいる限り、消費税をどんなに上げても財政破綻します。
- カイワレ
- 2012/06/17 11:25 AM
- 選挙やらないんですかね。
民主も維新も国政を担う能力はなく、自民が軸になるんじゃないですか。腹を括って選挙をやりたいのですけど。
追い込んだとしても、民主にとって解散のメリットはないですし。そこを解散するのなら、野田さんは最大の功労者として遇しても構いませんが。いろいろと用があるので。
菅災下で自民の支持率が30%までになったのですが、維新が出てきた事によって、民主との対決路線をやっても維新が一方的に得をする展開になってきました。
政策主体で民主と臨み、政治の安定化をもたらす事によって支持を得るかですね。その為の大連立であり、民主党内に手を突っ込みたいところです。
小沢派はお囃子要員か客寄せパンダに過ぎません。どちらにせよ、頭数を揃えてくれれば良いんですよ。
民主党との交渉を有利に進めたり、解散を引き出すお囃子要員です。
わざわざ国民の批判を浴びても、権力闘争に勤しんでくれたので重宝しました。小沢斬りをやられると、民主の執行部に匕首を突き立てる為に、こちらが汗をかかなくてなりませんからね。
大連立・連携となると、次の足場を組まなければなりません。
中間派が不穏な空気に包まれており、野田さんを梃子に造反派をなで斬りにしちゃえば良いのです。
執行部に反対するのは構いませんが、大連立にせよ、石原新党や民主の保守派を交えた保守連立にせよ、そこでも造反派は逆らうでしょうし。
小沢派が除名になっても、新党論者が喜ぶでしょうし、小沢さんも選択肢に入れているので問題ないでしょう。
ただ、輿石さんを梃子に野田さんに命乞いをする可能性も否定出来ません。
問題は、空気に乗せられて造反した中間派です。
執行部を抑えれば、大義も掌握出来ます。逆らう者はテロリストかゲリラです。
組織の支援もなしに、自民・民主・維新の集中砲火を浴びて、悲惨な最期を遂げてもらいます。保守派再選の餌と同時に、禍根を絶っておきたいところです。
一番の標的は、反日とみ子・白なんとか・菅さん等がいる菅一味ですね。
証人喚問をやって、菅さんをフルボッコにして政治生命を抹殺すると共に、一味は方広寺の鐘の責任をとってもらいましょう。脱原発を言い張るなら、除名覚悟でやるべきでしょう。
ストレステストを兼ねて、無人国境離島管理法案をやりましょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>