Comments
- gu
- 2010/03/13 05:25 PM
- 桜井女史が出るから観ようかなと思っていたけど、まあいつもどおりのやり取りだろうからいいやと視聴しなかった。
ブログの記事読むと正解だつた。
プロ市民と論理的思考をもって対話できる日はくるのだろうか。
それが可能な時点で相手はプロ市民ではなくなるんだろうが。
- どーでもいいけど
- 2010/03/13 05:28 PM
- Yamaki622さんのカキコ見て、最初、
珍しくまともな論戦ができるサヨクの登場か!とワクテカしたのも束の間、
読み進めるうちに単なるレッテル貼りな奴とわかりショボーン・・・
- 2010/03/13 05:44 PM
- 軍隊はいらない、話し合いで解決すべきだ、と言う人ほど言動が過激で異なる意見に耳を貸そうとしない気がします。
自らの正しさを信じて疑いがないのかもしれませんが、その考え方の方が残酷な行為につながることを、過去の歴史から学んでないのかなぁ
- 北の国から
- 2010/03/13 06:22 PM
- 見てなかったが、スタジオに集めたのは反安保の人たちだったが、アンケート結果はが逆になったということか、NHKはその手の連中を多く集めたってことか。
- kotarou
- 2010/03/13 08:38 PM
- くっくりさま、こうやって改めて文字で読んでみますと、放送を見ていた時の違和感がどこにあったのかよくわかります。ありがとうございます。
それにしても櫻井氏の忍耐強さには感動でした。最高のネゴシエーターとして外務大臣になって欲しいとか思ってしまいました。
- hirune
- 2010/03/13 11:14 PM
- この放送がやっていたのでだいたい見ましたが
違和感はたしかにありましたね。
まぁーだいたいアメリカをベイコクとか言う人はだいたい反米な方が多いと自分は思ってます。
一つ自分と同じ意見を言っていたことに
脅威についてなに脅威とするか?
脅威の定義が時代で変わってきている。的なことを言ったと記憶してますが
軍事力よりも最終的には経済的な抑制が強く働く政策が一番の平和的な解決で抑止力になるかと思います。
この番組はある意味まともな意見が際立つような構成とも取れなくもないですね。
- みー
- 2010/03/14 12:41 AM
- この東京大学教授は先日の母国での講演で自分は「日本のオバマになるかも」とおっしゃったそうで。
ナチスは左翼政党だったことをお忘れなく。
- 青二才
- 2010/03/14 12:45 AM
- 「日本国憲法」は「唱えていれば願いが叶う魔法」ではありません。
仮に、戦争放棄と言うだけで平和になるのなら、ついでに「日本に地震を起こさせない」「台風は日本に上陸してはならない」などと「憲法」に書いてはいかがですか?
ついでに、サヨクさん達にとって「大切な日本国憲法」を間違えた、怪しからん政治家がいるのですが、サヨクさん達、猛抗議しましたか?
何でも、「天皇陛下の要人会見は『国事行為』と憲法に書かれている」と仰ったそうです。
<産経ニュース>
小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産委員長「小沢氏は憲法読むべきだ」 2009.12.15 20:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091215/stt0912152055009-n1.htm
>共産党の志位和夫委員長は15日、記者団に「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。
>小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」と述べた。
ほら、共産党の志位和夫委員長も批判されておりましたよ。
ほら、そこの、「憲法九条」を大切にされているあなた、小沢一郎を批判しないと、志位委員長から叱られますよ。
[5] comment form
[7] << [9] >>