Comments
- Yu
- 2009/12/15 12:48 PM
- 別の考えでは陛下が国の大小、分け隔てなくお会いになるというのは日本の、国家としての、高度な政治でもあるわけで、現実の政治と理念の政治の二つの外交という、ほかの国ではマネできないものすごい武器を持っていること。
その一つを現実の政治レベルに落しかねないことを平気でやるってのは無能にもほどがあるぞって感じですね。
- panme
- 2009/12/15 01:21 PM
- 今チャンネル桜や正論で活躍中の新進気鋭の憲政学者倉山満氏のブログです。
今回の小沢の暴言には感情的に反応したくなるのは山々ですがしっかりと理論固めをしなければなりません。彼らは巧妙なのです。
是非ご一読を
法律音痴の小沢君に憲法を教えてあげよう
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=205
- 反鼻
- 2009/12/15 01:23 PM
- 今回の謁見を実現するように圧力をかけたのは、中国外交部の王光亜 副部長だそうです。
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/12/html/d61646.html
異例の陛下会見 中国:「最高級儀礼で中国に親近感 日米同盟を破滅へ」
> 一方、中国側は、「日本政府が天皇の儀礼原則を破り、習近平国家副主席を温かく接待することになった」と報道、「民主党政府が日米同盟を破滅への道に追い詰めながらも、中国に最高級の礼儀を提供することで、中国に親近感を示す姿勢である」と大きく宣伝している。
> 対外宣伝を趣旨とする中国の政府報道機関「中評社」12日の報道によると、中国側の関係者の話では、今回の会見は慣例を破っていることを中国側が自覚していながら、外交部王光亜副部長が今月初め、北京の日本大使館幹部に、習近平副主席の日本訪問の成功は、天皇陛下との会見が実現できるかどうかにかかっていると圧力を掛けた。それを受け、小沢幹事長が8日、鳩山首相に電話で、「面会しないといけない」と話したという。
- 公安部
- 2009/12/15 02:00 PM
- 次回参議院選で、こんな暴論を聞いた後でも票を入れる奴は国賊と同じで、イタリアの政治家のように何かを投げつけられたもおかしくないぐらいのクズでしょうな。
絶対に次の選挙では、民主なんかに勝たせてはいけませんね。
- 浪人
- 2009/12/15 02:49 PM
- 羽毛田宮内庁長官という愛国詐欺師にご注意下さい
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-1893.html
[5] comment form
[7] << [9] >>