[2] 岡田外相が天皇陛下のお言葉について意見

Comments


カイワレ
2009/10/26 11:49 PM
 軍靴の音は偏西風に乗って聞こえるものです。
木を隠すなら森の中ですかな。中二病政権なので、閣僚がスタントプレーに走る中、瑞穂さんが落ち着きを払って仕事をしている事自体がアレでしょうかね。
 瑞穂さんは党内から民主党と距離を置く声が聞こえる中、積極的に連立に加わる事を主張していたので、基地移転問題がしくじれば瑞穂さんの立場が危うくなります。
しかしどの道、社民党は民主党とって餌ですから抗ったとしても、あの程度の政党なら造作もなく潰せるでしょう。
 思想に染まると、ボトルネックが想う事に傾斜して考える事を止めちゃうので、学歴とか関係なくなります。
その他
2009/10/27 03:42 AM
一番最初に外されるのが前原さんかと思いましたが、岡田さんも充分危ないようですね。
yama
2009/10/27 07:24 AM
>八目山人さん
目からウロコが落ちたような気がします。こういう考え方もあるのだなあ、と。

ところで、ここのコメントを読んでいると、「目糞、鼻糞を笑う」の言葉がちらついてきます。支持層がこれでは、自民大敗も無理は無いと思うのですが、そのあたりいかがお考えですか、くっくり様?
kanae
2009/10/27 10:24 AM
>yamaさん

八目山人さんの挙げてくれたリンク先、北村隆司氏の「岡田外相の「天皇お言葉」発言は当然だ!」僕も読みました。面白かったですね。
けど僕は北村氏の意見にはまったく同調しませんけども(笑

この問題は「天皇」という存在をどう捉えるか?に依ると思うのですよ。

「権力」は民が掌握することが理想、つまり「民意」こそが国民を幸せにすると捉える人なら、岡田氏のように天皇と民を同列に扱おうとします。

実権力を持たず「国民の安寧と幸せを祈る」という国家理想を象徴する天皇を最上位に戴くことで、所詮多数決でしか選べない民意を常に理想に方向付けるほうが国民全体を幸せに導くと捉える人なら、天皇という「象徴そのもの」を尊重しようとします。
その場合「天皇のお気持ち」云々を政治という権力に絡めることは、その象徴を放棄する行為になりますので支持することはできません。
僕は後者ですが。

ま、国民の多数が天皇をどう捉えるか?にかかってくるでしょうね。

>「目糞、鼻糞を笑う」

あちゃー。ハッキリ言いますねぇ。
「批判」「評価」にはソレナリの洞察考察の手間がいりますし、なんだかんだで文句不満愚痴皮肉は手軽ですから。
僕も偉そうに言える立場じゃありません(笑

ま、ソレだけじゃなく互いの価値観を磨き合うこともありますし、そうした機会を自身が率先して得ていけばいいんじゃないでしょうか。
保守にしろ革新にしろ、そうした積み重ねが全体のレベルを押し上げる気がしますけどね。
そうした手間、コストをかけるのを各人が惜しめば、民意の総集である政治も「ソレナリ」にしかならないのが民主主義ですから。善くも悪くも。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]