Comments
- くっくり
- 2009/10/10 05:11 AM
- >min さん、俺も以前フジTVのバレーボール中継で度々画面のセンターに韓国旗が映って、此れは意図的に映る様にしていると思いました、何処のテレビ局も一緒ですね。
>今月5日、フジテレビで放送された「超ド級!世界のありえない映像博覧会3」でも同様の状態でした。
ち、ちょっと皆さん、待って下さい(^_^;!
念のためもう一度申し上げておきますが、今回の「ビーバップ!ハイヒール」で韓国の旗が意図的に優遇されたという証拠は何もありません。少なくとも私は(私もこういうことには敏感な人間ですが)そういうふうには感じませんでした。
- min
- 2009/10/10 06:53 PM
- すみません、話を向けてしまった者として再びお邪魔してしまいます。
改めて申し上げますが、今エントリーの「ビーバップハイヒール」の番組内容は非常に興味深く勉強になるものでした。
また、くっくりさんが気にしておられた前回の「国旗がテーマの回」も、日の丸に関しては「赤い●をどのくらいの割合にするか討議した」というような内容で、なかなかに興味深かったと記憶しています(録画はしていると思うのですが、何月何日か分からなくて探しだせませんでした)。
個人的感想として、先生のお話自体は大変勉強になったし番組も偏りのないものだったとハッキリ言いたいです。
ただ、常にメイン出演者の背後に映る場所ですべての他国の旗の上に乗った状態、かつ一番目立つ場所、かつ複数(もしかしたら3つ)表示されているにもかかわらず、自国の国旗が1つも表示されていない状態というのは、意図的に優遇(自国の国旗が意図的に排除)されていると言えるんじゃないでしょうか。
日本以外の国で「国旗」がテーマ、もしくは主体になるならば、まず自国の国旗を一番に中央にもってくるのが常識かと思いますので。
あれだけ内容の濃い良い番組をつくるスタッフさんですら、そうせざるをえない状態が怖いと思います。
- くっくり
- 2009/10/10 09:12 PM
- minさん:
うーむ。繰り返しになりますが、ここまで来るともう視聴者側がどう受け止めたかの問題のような気がします(^_^;。仮にスタッフさんが「そうせざるをえない状態」であれば、そもそもパラオの話(国旗が日の丸に似てることや、日本が統治時代にインフラ整備したことなど)が番組で採用されるわけはないと思うのですが、このへんはどう考えられますか?
- nekonyan
- 2009/10/11 12:55 AM
- はじめまして、数年前から定期的にぼやきくっくりさんを拝見している者です。
この回は自分も生で見ましたが、特に何も気になりませんでしたよ。
吹浦先生が二度目のご出演、今回はパラオも登場、ABCグッドジョブ〜って、拍手でした。
その後、ここでくっくりさんとminさんのやり取りを見て、あれっそんなことあったかなと気になり、ようつべにうpされていたものを見直しましたが、やはりminさんがおっしゃるような印象は、特に受けなかったです。
画面小さいから、太極旗が2つあるとか、細かいことまでは確認できませんでしたが。
君が代を貶めるメディアが多いのは確かなのですが、この件については、少々過敏になりすぎていらっしゃるのではないでしょうか。
他国の国の話でも、国旗がテーマなら、君が代を一番に中央にもってくるべきという反論は、かなりきびしいと思います。
ご参考までに、この番組は歴史をテーマとすることがよくありますが、全体通じて、偏った印象を受けたことはこれまで記憶にありません。
ゲストも、むしろ吹浦先生のような保守の人が多いです。
1年ほど前、不肖・宮嶋さんが出られたときは驚きました。
この種のバラエティ番組にしては、かなり過激な発言もありましたよ。
[5] comment form
[7] << [9] >>