Comments
- 条件をつけるべき
- 2008/10/29 11:26 AM
- どさんこさんへ
私は必ずしも日米同盟を切れといっているわけではありません。
ただ、アメリカが事実上日本を裏切り北朝鮮に対してのテロ国家指定解除をした以上、あてにはできないので、それにあわせて日米同盟の予算やいろんなことを査定し、削減した分を国防や自給率拉致の救出にまわす方向に向けるということです。
日米同盟を今すぐ解消して喜ぶのは中国ロシア韓国北朝鮮です。
ある意味韓国を少し見習っていやなことは嫌とはっきり言うことからはじめたほうがいいということです。
だから、テロ特措法撤退と思いやり予算の削減。グアム移設費やその他の不要なものを削減して、最低限度でいてもらったらいいのではないかと思います。
思いやり予算が出る前は、少ない経費でやりくりしていたのですから。
減らしてほしくなかったらまず北朝鮮へのテロ国家指定解除の撤廃から始めろと交渉するのも手です。
しかし青山さんはじめ様々な方も(おそらく)アメリカに散々 テロ国家指定解除したら、核武装論が日本で起こるぞということは言ってきたはずで、それを無視してやったのですから、在日米軍に対しての視線が冷ややかになり同盟関係が厳しいものになる。そのくらいは覚悟してるでしょ。
それに日本は核武装するということは以前ワシントンレポートという番組でもキッシンジャーが言っていたのでいまさらということになると思います。
- 条件をつけるべき
- 2008/10/29 11:49 AM
- どさんこさんへ追記
ちょっとみすごしてました
>まったくの絵空事ですけど、自衛隊を国軍化したのち、日米安保を維持しつつアメリカから核をレンタル配備するということはできないものですかね?
これに対してはひとつの選択肢としてもいいと思います。
ただし私の場合は核ではなくて、繰り返し言いますが原潜を提供してもらうということで。
それができるなら、北朝鮮とテロ対策でヴァージニア級3隻と戦略原潜オハイオ級改 を3隻ずつですね。
オハイオ級は元々核装備できる原潜ですが、改造のオハイオ級はヴァージニア級同様 テロ対策として上陸部隊輸送ユニットSDVという6人乗りの小型潜水艇を操作するSEALs輸送チームを装備できます。
実質テロ対策用の攻撃用原潜です。
見かけを核ミサイルの原潜に見せかけなおかつ、北朝鮮の拉致被害者の救出やテロ対策に使えます。
ただ、貸し出しや購入は無理でしょうね。それがかなうならF-22ラプターが中国に遠慮して見送りになるはずがないと思いますので
自国で開発したほうがいいと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>