Comments
- 大阪府民Z
- 2008/10/20 12:58 AM
- nanasiさんのご意見は全般的には「これまで厳しい措置をとってこなかった橋下知事に過失がある」と読み取れますので、特に保育園サイドの味方をされているようにも見えませんが、後半が感情的な橋下知事たたきになっているため、説得力に欠けるのが残念です。
自分もはえぬきの大阪人ですが、コメンテーター時代も含め橋下知事に嫌悪感を感じたことは一度もありません。
もっと厚かましい「あなた何様?」な大阪出身の有名人、たくさんいますね。
「人生うまくいきすぎていたところもあり、少しぐらい痛い目にあった方がよいのかも」という物言いも、大変失礼ですが「ひがみ」にしか聞こえません。
産経新聞その他で橋下知事の生い立ちなどの記述を読む機会がありましたが、小さい頃から他の人以上の苦労を経験してきたようです。
父親を早くに亡くしたり、学生時代のビジネスで不渡りをつかまされたり。
nanasiさんの周囲では「結構評判悪い」のかもしれませんが、私の周囲では「結構評判良い」です。
因みに私は40代の男(会社員)です。
- UA
- 2008/10/20 01:05 AM
- 猶予せずに即時収用すればしたで行政には血も涙もないと言われ、
猶予期間を与え、何度勧告しても全く言うことを聞かず、
仕方無しに強制執行したらしたで今度は確信犯的パフォーマンス。
(それも子供を使った卑劣さ)
財政破綻寸前の大阪府には、上記のような軌道を逸した連中のために
むざむざ捨てるには5億、6億は大金なわけですよ。
強制執行した府の担当者も橋下知事も、ちゃんと園児に芋を掘らせたかった、
そして自分達を利用する大人の醜い姿は見せたくなかったはずだけどな。
- タカ
- 2008/10/20 01:54 AM
- この幼稚園、敷地内に畑あるのに・・・
http://www2.kickoff.or.jp/~kick-off/wellcome/index.html
だいたい、ガネーシャさんがおっしゃったことが、理事長の本音だと思いますね。
また、これとは違いますが、下記のような報道が地方紙でありました。
「財務省会見場に「日の丸」を掲揚(10/17 13:56)
財務省は十七日、中川昭一財務・金融担当相の閣議後会見を機に会見場に日の丸を掲揚し、会見を主催する財務省の記者クラブ・財政研究会(北海道新聞社など国内外の新聞、放送、通信各社が所属)の一部の記者が「国民の中には違和感を持つ人もいる」などと抗議した。会見自体に大きな混乱はなかった。中川財務相は「世界に発信する場という認識で国旗掲揚は当然だ」と述べた。
財務省は国旗国歌法に従った措置であると事前に説明。財政研究会は九月末から対応を協議したがまとまらず、賛成、反対、態度保留などの意見を添えて「慎重に判断を」と財務省に求めていた。中央省庁では既に、首相官邸、外務省などで会見場に日の丸を掲揚している。
国旗・国歌法が成立した一九九九年、当時農林水産相だった中川氏は農水省の会見室に国旗を持ち込み、記者クラブとの間で問題になったことがある。」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/123890.html
日本政府の行政の場で、国旗を掲揚して何が悪いんでしょうね?
日の丸に違和感持つ国民って、どんな人?と思ってしまいます。
[5] comment form
[7] << [9] >>