Comments
- もふ
- 2008/09/02 09:37 AM
- 驚きはしましたが・・・
気になるのは、1月のインド洋派遣の給油活動ですね。
たしか、そろそろやらないと間に合わないんじゃ?
- ガネーシャ
- 2008/09/02 10:09 AM
- 街頭インタビュー受けてる人が幾人か、笑顔だったのが印象的です。
辞めたと聞いた瞬間ホッとしましたが、次は大丈夫なのかなぁ…。
- かっぴー
- 2008/09/02 10:27 AM
- どの時点でも辞任すれば、無責任といわれる中で、このタイミングというのは、福田首相が下してきた判断の中で、一番的確な意思決定だったなっと。
あの辞任会見での滔々としゃべることを、もっと前から、そして、タイミングを考慮できることを、もっと前から見せてくれればな〜なんて思いました。
- 公安部
- 2008/09/02 05:33 PM
- もともと首相就任時から責任など持ち合わせてないことが、よくわかる会見だった。
だから今辞めたって「無責任だ!」とも思わないし、驚かない。
むしろ、もっと早く辞めてもらいたかった。
- 東方不敗
- 2008/09/02 11:06 PM
- うん、まぁ予定通りかな?
ちょっと早い?と思うけど。
やっぱり、臨時国会でもっと”ボロボロ”(爆)になってから…の方が、麻生さんが出てくるのに良いと思ったのですが。
私の言いたいことは、だいたい石原さんが言ってくれているのでパス!
- たーぼ
- 2008/09/03 12:49 AM
- 次の総裁の理想は麻生さんで官房長官が麻生派No,2の鴻池さんにならないかなぁ。
- 2008/09/03 01:31 AM
- 〃~ ̄ヽ
6□c□ フフン
ヽ´┴/
( <∨>)つ
福田総理とは、衆参捻れてる中見事にテロとの戦いを継続させる新テロ特措法を成立させ、
C型肝炎問題を解決し、民主党に党首会談を持ちかけて日本の戦後政治の癌小沢一郎の求心力を低下させるのに成功し、
負けたら辞職確定の岩国市市長選挙で僅差ながらも勝利し、
国民の目線にたった消費者省の設立に力いれて、
経団連に給料上げろとせまり、反捕鯨テロリスト「シーシェパード」へ催涙弾発射を名言し、
道路族の抵抗に負けず道路財源の一般財源化を閣議決定して、さらには霞ヶ関の官僚の抵抗に負けず公務員改革をなしとげ
北京五輪の皇室出席という中国からのムチャな要求を拒否し、
食糧問題・燃料問題を解決し、日本の国連常任理事国入りのためのアフリカ外交を積極的に行って、
日本固有の領土である竹島を教科書に明記すること決め
辞任のタイミングで加藤と河野と山拓の面子を潰した総理
- とくぽn
- 2008/09/03 10:07 AM
- 「この人うちの国の総理大臣!エッヘン」と自慢できるような人はいつでてくるのでしょうか〜
[5] comment form
[7] << [9] >>