Comments
- FW
- 2008/03/09 07:00 AM
- ここ2・3日、「毒入り餃子」を扱ったブログのエントリーに、簡体字で書かれたコメントが付くのを頻繁に見かけるようになったのですが、どういうことでしょう? たいてい単発で組織的なものとも思えないのですが、中国あたりで「毒餃子」で検索をかけて、ヒットした日本のブログにコメントを入れる運動でも行なっているのでしょうか。それとも… (以下略)
- カイワレ
- 2008/03/09 02:56 PM
- 毒ギョーザ事件は、中国が逆ベクトルで前向きになっていますね。日本は今、国内の政治情勢が停滞・精一杯で外交まで手が回らないから、中国らしい態度で臨んでいるのでしょう。そっち方向の落とし所をみますと、中国では真相は黄砂(闇)の中、日本では餃子・偽装ひっくるめて、食の問題→消費者庁設立へと相成りそうです。
最近の中国といえば、労働契約法の改正により人件費が上がるようです。国内の格差に対応したもので、将来的には低賃金労働者集積地から付加価値経済への転換を図っていると思います。折角、安くて安全な中国産製品や食品をアピールしても、その消費者から痛てぇ痛てぇ!と叫ばれると、厄介な事になるのではないでしょうか。ここで揉めても、清水建設の件や企業立ち退きの件や今回の安全性や質の問題等、数値化出来ないリスク・コストを顕在化させるだけでしょう。
- カイワレ
- 2008/03/09 03:07 PM
- 労働契約法の改正、本エントリーで既出でした。失礼致しました。
穿った・中国側の視点からですが、今回の訪日はパワーゲームの試合会場であって、毒餃子事件で日本が動けないのをみて、訪日を機に日中関係を中国優位に立ち、皇太子殿下の訪中は戦果としたいのでしょうか。
あくまでも、殿下は行くべきではないです。毒餃子事件の被害者を察して断るという名分とするのが宜しいでしょう。行くとなると厄介な事になります。被害者側が加害者側のパーティにのこのこ出掛けると、毒餃子事件でも日本側にマイナスに働きかねません。
- ななし
- 2008/03/09 09:59 PM
- あのお、各自の発言には違和感もあるんですけど、特に上村氏のいう中国と外務省で手打ちの話ができたかのように言うのは違和感を感じました。ただ、ほかの番組に比べれば実に面白いですね。みんなでチャイナフリーを実践していきましょう。
- 愛子様の弟
- 2008/03/10 02:03 AM
- 北京オリンピックの失敗は確定じゃないかな。
日中間で毒餃子事件をいくら適当に取り繕うたって、中国人の無責任体質を世界に示してしまった以上、「あんなところ真っ平ごめん」という選手が続出して参加者激減でしょう。
何せもうオリンピックはもう「明日」のことですよ。
8月8日が開幕ですからエントリー締め切りは6月8日ぐらいまででしょう。となるとエントリーリストは5月に大体揃い、招待状は4月・・・つまりもう来月の話なのに、いまだ事件は決着せず!
こんなんで参加する選手がどれくらいいるのでしょうか。
多分プロ大会のほうが花道になってる競技、テニスとかサッカー辺りはボロボロになると思います。
私は元々開催が決まった時点から「あの国は安定してないからやばい」と思ってました。
そしたらSARS・鳥インフルエンザ、毒入り製品とボロがでるでる。私はまだ不祥事がでると思ってます。そしていよいよ天命が革まって中共に天罰が下るのです。
[5] comment form
[7] << [9] >>