Comments
- 喜多院
- 2008/01/22 06:42 PM
- 煽りのアサピーには
大人の見識 (新潮新書 237): 本: 阿川 弘之
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A6%8B%E8%AD%98-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%B0%E6%9B%B8-237-%E9%98%BF%E5%B7%9D-%E5%BC%98%E4%B9%8B/dp/4106102374
この本の130P辺りにギリシャの歴史家、ポリュピオスの言葉が出てきます。
「物事が宙ぶらりんの状態で延々と続くのが人の魂を一番参らせる。その状態がどちらかへ決した時、人は大変な気持ちよさを味わうのだが、もしそれが国の指導者
の伝染すると、その国は滅亡の危機に瀕する」
アサピーの読者は気持ちいいことが昔から好きみたい出すね。
アサピーが日本を代表する言論である限り、やってる当人たちも悩むのでしょうね。
そうそう、「分家」には任せられないと「本家」が出てきました。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/117416/
叩くべき時に叩き、その上できちんと交渉
アサピーに感化された人たちには難しいのは国会見てると分かるように思いますね。
- 喜多院
- 2008/01/22 07:15 PM
- 号外です
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/458270/#cmt
「賛成するよ。これは(参政権付与を実現する)チャンスだと思うから。自民党議員も半分は賛成するだろう」
まだ決まりではないらしいですが、公明党幹部はそう発言したようですね。
アサピーの反応が楽しみになりました。
- コンパス
- 2008/01/22 09:36 PM
- 朝日新聞はとっていません。つい最近、父と旅行で飛行機に乗った時、機内で何か読もうと新聞置き場でさがしてた父が結局何も手にとらず席につきました。なぜ新聞をとらなかったのか聞くと、父曰く「朝日新聞しか残ってなかったから読まん。」www
ご紹介の書籍、朝日が日本を貶める新聞社であることを再確認するにはいいんでしょうが、読む気になれない。読めば読むほど腹がたつだろうから。
しかし、そんな我が家の新聞も「西日本新聞」orz
北朝鮮へのマスコミ集団訪朝に社長が参加した新聞だし、沖縄自決教科書問題も人数がおかしいと騒がれた後なのに11万人と載せてたし、1月21日の朝刊には東北大准教授石井敦氏の「日本が真に商業捕鯨の再開を望むのであれば、まずIWCでの交渉に真剣に取り組むべきだ。」という日本側の努力不足を言って反捕鯨国のダブルスタンダードには言及しない文を大きく5段組で載せているような新聞です。そうそう、韓国マンセーの雰囲気もある。韓国関係の記事はいいことしか書いてないな。
「新聞は公平ではない。」「新聞社の意向で紙面・記事ができる。」ということを念頭に記事を読むならばまだだまされにくいでしょう。今のようにネットでさまざまな情報にアクセスできる環境がありがたいと同時に、ネット環境がなく、新聞は1社しか読まず、NHKやマスコミに信頼をおいている人たちの目が外に広がるようにまず身近な人からそれとなくしむけていかなければなりませんね。
くっくりさんのブログもその大事な情報元です。これからもくっくりさんの記事や皆様のコメントを楽しみにしてます。
[5] comment form
[7] << [9] >>