[2] 「台湾」ない地球儀を販売 他いろいろ

Comments


くっくり
2008/01/12 05:12 PM
皆さん、コメントありがとうございます。

虎寅さん:
サイトご紹介ありがとうございます。実はこの動画も森下さんです(^^ゞ
http://jp.youtube.com/watch?v=W8hJTrSG7sg&NR=1
水産庁は小松さんというタフネゴシエーターと呼ばれた人がいなくなって(アメリカの圧力で担当を外されたと言われてます)一時期ガックリしてた私ですが、今は森下さんに期待を寄せています(^o^)

のんのんねえさん:
はじめまして。こちらこそよろしくお願いいたします。おっしゃる通り、捕鯨の問題にしても何にしても、日本人はまず「主張すべきは堂々と主張する」、ここから始めないといけないですね。謙虚さとか譲り合いとかが美徳とされるのは国内だけで通用する話で、国際社会ではなめられるだけですからね。

まさん:
初詣の人出、過去最高だったんですよね。不景気ですし、神頼みしたいって人が多いんでしょうか。あとは天候も左右したんでしょうか。とにかく日本人らしいお正月を迎えた人が多かったのは良いことだと思います。そして中国、我がの利益のためならこすいことでも何でもやりますからねぇ。他の国ももちろん大なり小なりそういう傾向はあるけど、中国はそれが顕著ですよね。日本ももう少し(「大いに」とは言いたくない(^^ゞ)小ずるくならないとダメですね。

ネコさん:
そうですね、学校もマスコミも国家主権や領土について突っ込んだことやりませんからね。私は和歌山でしたが、やはり小学校から中学校まで同和教育がみっちりありました。それが必要ないとまでは言いませんが、他に教えるべきことはもっとあるわけで、非常にバランスが悪いですね。行政にしてもバランス悪いことを長年続けてきたわけで、同和利権の問題などにつながっていったんだろうと思います。
take
2008/01/12 05:45 PM
反捕鯨は既に宗教の範疇に入っていますよ
狂信的な

鯨は最も美しい動物だ、そうで、
賢くて美しく芸術が判る(歌うからだそうです)高等動物だから殺すのは罪になるそうですw
日本人から見れば貴重な食料であり工芸品の材料にもなる貴重な「エモノ」でしかないのですがねw
こういう感情的、狂信的な思想には科学的反論は無駄でしょう
彼らが喰うのは羊であり牛、豚で鯨は聖なる動物なのです
ヒンズー教徒に牛を殺し食えと言ってるようなものです
日本人から見るとカンガルーを撲殺したりコアラを殺す事のほうが罪深いと思えるのですがね〜
元々、キリスト教徒にはヘイトの下地がありますから、彼らの常識に合わないものは非難、排斥されます
オーストラリアには多種多様の宗教信者がいますが基本は彼ら白人キリスト教
彼らが残酷だと感じればそれが禁止されます
日本式の生き作りは残酷だそうですから禁止されていますね
他の料理も方法によって禁止されています
基準は残酷だと感じるかどうか
まったく馬鹿らしい話です

親中で排日思想もあるようですからこれから厳しくなっていく事でしょう(日本に対して)
首相が親中ですしね

そう言えばインターネット規制、検閲もやるようですよ
中国に続いてw

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]