Comments
- 泉
- 2008/01/05 04:12 PM
- くっくりさん
よかった。よく読みもせず空気読まない事しちゃったから気になってたんです。すみませんでした。
話変わって米大統領、ヒラリーさんになると、四半世紀くらいブッシュ家とクリントン家で支配しちゃってることになりますよね。実に異常な事だと思う。
- くっくり
- 2008/01/05 04:36 PM
- ちなみにさん:
情報ありがとうございました。でも一番下はつながらない?(T^T)
donnatさん:
中国だけでなくロシアの脅威も青山さん、よく言われてますよね。それと拉致問題ですが、拙ブログ2007年1月11日付によれば青山さんが言ってたのは、
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid218.html
>去年の春頃、北朝鮮が2人返そうとした。僕が関係者から聞いたのは、男性1人、女性1人。
ということは、2006年の春にはもう「2人返還」という話があったということになりますね(私も今ふり返って読んで驚きました。上の方で泉さんに「1年前から主張」ってレスしちゃいましたけど(^^ゞ)。エネルギーについてはメタンハイドレートの話なんかを前にされてました。実用化できるのかどうか私にはわかりませんが、donnatさんのおっしゃるように日本もエネルギーを供給する側になる、それが無理ならせめて大部分を自分で賄えるぐらいには持っていかないといけませんよね。
たか改名 元祖たかさん:
この時間帯は出かけてまして、ビデオ予約してたんですが、見事に途中で終わってました(ふだんの時間帯より若干後ろでやってましたよね?)ので、UPして下さっていて助かりました。ありがとうございました。私もヒラリーは中国とのつながり云々以前にどうも好きになれません。「女性に嫌われてる」というの、わかるような気がします(^_^;
あ、皆さん、今回たぶん私テキスト化はしないので、急いで「たか改名 元祖たか」さんのサイトからビデオをご覧下さい<(_ _)>
関係者さん:
中国側にちゃんと反論して下さっていたのですね。安心しました。もちろんテレビでそういう細かいことまで話す時間がないというのは私も理解していますし、ここに来られている皆さんもそうだと思います。ご丁寧なフォローをいただきありがとうございました。
yu-noさん:
今日放送された「ぶったま」(少し上の「たか改名 元祖たか」さんのコメント参照)での青山さんの弁によれば、ヒラリーは実に多くのアメリカ人に嫌われていて、ヒラリーだけには大統領になってほしくない、別の人なら誰でもいい、というムードがあるそうです。その影響がオバマ氏の健闘?につながってる面もあるのかもしれません。
Freewillさん:
はじめまして(^o^)。こういうことはやはり多くの方に幅広く知っていただくことが第一だと思います。具体的に言うと、あまりこういう問題に興味のない人がいきなりうちの全文テキストを見ても最後まで読む気しないと思うんですよ(^^ゞ。だからFreewillさんのように内容の大枠を紹介されていること、とても貴重だと思います。これからもがんばって下さい。
泉さん:
お手間をかけてしまって本当にすみません<(_ _)>。ブッシュとクリントン、言われてみればそうですね。日本も二世が総理大臣になったりしますけど、向こうとはスケール違いますよね(^_^;
[5] comment form
[7] << [9] >>