Comments
- Ve
- 2007/12/01 02:51 PM
- 連投すみません。
人権擁護法案については、成立しないに越した事はないですが、
成立した場合は、伊吹幹事長のような対応をすれば良いと考えております。
正当な根拠に基づいた批判に対して、「差別ニダ。」といって来たら「表現の自由を侵された。日本人だから韓国人から差別された。」といえばいいと考えています。
甘いですかね。
- かきみーら
- 2007/12/01 02:58 PM
- 憲法15条には「国民固有の権利」とあり、
93条2項の「住民」も「日本国民を意味する」と最高裁が判断したのに、
憲法の何条何項を根拠に「地方参政権付与は憲法上禁止されていない」と
言えるんでしょうね?
「部分的許容説」なんて主張する憲法学者に詳しく聞いてみたいですね。
- 美しい日本を造りましょう。
- 2007/12/01 03:51 PM
- いつもありがとうございます。
古賀誠の選挙区についてコメントされてる方がいましたので、追加コメントさせていただきます。
古賀誠の選挙区は、むかし炭鉱で栄えた福岡県大牟田市で、財政赤字全国トップ10にも入っている市です。(市議会議員に暴力団いるらしいです・・・)
最近では暴力団の抗争事件で全国ニュースにも良く出ています。
その大牟田市を本拠地とする暴力団のお偉いさん方のほとんどが在日と聞きました。(在日しか偉くなれないらしいです。)
しかも、選挙の時になぜかその暴力団組員達が古賀誠のために署名を集めているのです。
表に出るか出ないかは別として、彼には相当黒い部分があると思われます。
- 99V
- 2007/12/01 04:53 PM
- とりあえず、伊吹文明氏にメールを
してみましたところ、恐らく秘書が書いた返事ではあると思いますが、外交、エネルギー、国防の問題点から簡単に外国人参政権を認めるべきではない、という趣旨の返事を頂きました。
- 独立自尊
- 2007/12/01 10:16 PM
- >安倍さんが去って福田政権が誕生した時から、いつかはタガが外れて、このようなことが起こるんじゃないかと予想はしてました。
「最近の」という限定付きで言えば、外国人参政権・人権擁護法案の流れをアシストした人間として、安倍前政権の足を引っ張った原理主義的保守層(保守系知識人も含む)も断罪されるべきでしょう。
安倍政権下では、教育基本法改正・防衛省昇格・国民投票法案成立といったアクセルを踏んだ実績だけでなく、外国人参政権・人権擁護法案・女系容認皇室典範阻止といったブレーキを踏んでくれた功績があったのに。このブレーキの重要性を認識して、安倍前首相を総合的に評価していた人間がどれだけいたのか、甚だ疑問。保守の防波堤であった安倍前首相を全力で守るべきだったのに。実際は、安倍前首相を無責任に批判した連中がどれだけいたことか。
正直、「もう知るか」と匙を投げたい衝動を、愛国心でつなぎとめているという心境。
>ただ福田首相という人は、ここまでを見た限りでは、いかにも調整型というか、世論の反対が大きければそれを押し切ってまでやろうという人ではなさそうです。
福田氏は調整型というより、争いごと・もめ事が嫌いなだけ。まぁだからこそ、世論の反対が有効な訳ですが。本来、福田康夫という政治家は二法案だけでなく、女系天皇容認・国立追悼施設論者であることも、常に喧伝されるべきでしょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>