Comments
- おれんじ
- 2007/10/14 11:26 PM
- くっくりさん、こんばんわ〜。私の言いたいことを全て言ってくださって本当にありがとうございました。あ、亀田−内藤戦の事です。
血が騒いだのは久しぶり!テレビの前で大声で応援したのも久しぶり!内藤コールに感激!ついでに亀田選手の反則には大きくブーイングして欲しかった。あと亀田親子には物を投げつけて欲しかった…ってのは行き過ぎ?ですよね(すいません)。内藤選手は亀田選手の良い所も認めていたし、大人でしたね。ホント、ボクシングの選手って内藤さんみたいな苦労人が多いんだと思います。そうした方々のためにも今回の反則には厳しい処分を望みます。
赤福って私も大好きなんですが、すぐ固くなっちゃうんですよね(家で蒸したりしてます)。日持ちがしない事が今回の偽装の原因じゃないでしょうか。そのため、冷凍していたのはそんなに悪い事とは思いませんでした。
日朝間で拉致問題の落とし所(って何なんだ一体!)と国交正常化の話し合いが進んでいるそうです。明らかに政治が後退していますね。危機感を感じます。
アメリカが環境対策に熱心とはとても思えないのでゴア氏のノーベル平和賞は悪い冗談かと思いました。一説によるとゴア邸からは通常の住宅の数倍のCO2が排出されているらしいです。これも不都合な真実?
今日はとりとめもなく書きまして失礼しました。また!
- Gくん
- 2007/10/15 10:27 PM
- 亀田家、処分が出ましたね!
処分が出たことはいいことだと思います。
処分の軽重については、これからの識者の評価を待てばいいと思います。
- aiueo
- 2007/10/15 10:57 PM
- 米下院決議
事実を指摘されて怒る国と、嘘をでっち上げられて何も言わない国、そんなの有り???
- 笹団子
- 2007/10/16 12:35 AM
- アルメニア人から以前聞きましたがロスに彼らの大きなコミュニティーがあるそうです。 おそらくアルメニアロビーというのが存在し、今回の米下院非難決議も民主党の票集めに過ぎないと思います。 なんだかマイク・ホンダ議員の話と似ていますね。
アルメニア人虐殺の話ですが、19世紀の露土戦争でロシアが今のアルメニアあたりをオスマン帝国から占領した時とオスマン帝国の崩壊状態で発生した2つの時期に行われたとされます。
今回の米下院決議ではオスマン帝国崩壊期のものでギリシャ人、アルメニア人が英仏と組んで彼らの領土を増やそうとした状態でトルコ人の巻き返しの際に発生した混乱で起きたようです。
トルコ人から見れば祖国解放という名誉ある戦いのようでyoutubeのトルコ国歌の動画を見れば当時の映像が流れています。
[5] comment form
[7] << [9] >>