[2] 麻生バッシングについてこんな意見があります

Comments


いぼ
2007/09/18 10:51 AM
くっくり様、初めまして。関西の番組を見れない所に住んでいるので、いつも読まして頂いております。当家はずっと読売新聞を購読してるのですが、最近、あれ?と思うことがあって、今回のこのブログを見てすごく納得がいきました。読売はずっと産経とともに安倍政権擁護、小沢民主批判で来ていたように思っていたのですが、
内閣改造の直前、一面で菅元総務大臣の事務所費のことを取り上げたのです(何が問題だったのか今もよくわからないのですが)。これによって菅さんの官房長官起用が出来なくなってしまったことはご存知のとうりです。安倍さんの味方のはずの読売がなぜ?ナベツネのせい?などと思っていましたがもっと奥があったわけですね。今の読売と日テレはあきらかに反麻生の工作を露わにしています。私はこの説の信憑性は高いと思います(あくまで主観ですけど…)
朝日に匂ふ山櫻花
2007/09/18 11:09 AM
 なるほど、麻生氏、福田氏の支持率が半々に近い報道がなされていますが、捏造だったんですね。疑問が氷解しました。福田氏なんて、国民の殆どが知らない政治家でしょう。麻生氏だって、ネットを見ていない人にとっては関心の対象外のハズ。しかしながら、このところの麻生支持のネットの勢いが世論を形成しないハズがない。

前回の小泉圧勝の衆議院選は、たしかにネットの威力を実感したものです。それが、今回、全く見られないというのを不思議に思っていました。してみると、安倍氏の低支持率にも合点がいきませんね。あの程度の些細な「政治と金」で大騒ぎし、本来は自治労の問題である年金問題を、時の政府の所為にする世論操作等々、実に胡散臭いことが続いています。官僚のクーデターとも言われていますが、これらこそが戦後レジームが露骨に姿を現したと言えるでしょう。

森喜朗、中川秀直、山崎拓らが暗躍していたのだとすると、絶対に奴等のいいように日本の政治を操らせてはならない。同時に、奴等に煽られてしまった政治家の質の低さにウンザリしてしまいます。今回、福田支持に回った連中の名前は長く記憶に留めねばなりません。この連中は間違いなく亡国の輩です。大東亜戦争開戦に至る前夜のように思えてなりません。操られる愚かさは、二度と御免蒙りたい。平和を守るとは、このような連中を駆逐する努力に他なりません。
みけ
2007/09/18 11:13 AM
「麻生さんに裏切られた」説は最初日テレのZEROだったと思います。
中川昭一さんが出演していてその話を振られるとちょっと驚いてましたが
その後も浅生支持を変えていないし「俺独りになってもあんたを支持する」と言う男気あふれた態度を見ると、麻生さんがそんな卑怯な事するはずないと思います。
大体そんなダメージネタを流す奴は、自分がいつもやっているダーティな手口を広めればいいだけで・・政界ってほんとドロドロですね。
「たかじん」での三宅・宮崎の発言はがっかりでした。金さんが出られてたらまた違っただろうな。私が甘いのか、安倍さんに対して今もバッシングが酷いことに辟易。
今は星野仙一さんのマスコミ向けた苦言が一番納得できるのです。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]