Comments
- 塾長
- 2007/09/12 11:22 PM
- くっくりさま、お早いアップお疲れ様です。
私も今回の辞任はびっくりいたしました。私が思うには、安倍首相は今までの首相が手をつけなかった難問題について積極的に手をつけすぎて(当然首相在任中にその効果が現れようも無い)、身近なことを全然していないのではという一般意見が結構多かったように思えます。
実際、辞任会見の映像でも「テロ特措法しか言ってないな。日本のこと関係ないじゃん」、「あ、解った、アメリカから辞めさせられたんだな」なんて事を平気で言っている人間(両方とも上司)がいました。もちろん、「日本の安全保障に大いに関係あるでしょう(以下略)」「今辞めさせてアメリカのメリットは?」等の突っ込みをして黙らせましたが(苦笑)。論破しているだけで、納得はしてないんでしょうね(二人とも労働組合どっぷりの左翼思想)。
私は教育基本法改正、防衛省昇格、日本版NSC、教育基本法改正については、今までのドーピングで延命するような政策とは違い、滋養のある健康食で長生きするような政策だと思っているので、これから踏襲されるのであれば、じわじわ良い方向に行くと思います。
ただ、次の総理が誰になるにしろ、政局が大混乱するのは間違いないでしょうし、民主党の政権奪取が間近に迫った気がします。
民主党政権になったら、この先日本は何年失われていくのでしょうか。暗澹たる気持ちにさせられます。
- たか改名 元祖たか
- 2007/09/12 11:50 PM
- 塾長さま
>ただ、次の総理が誰になるにしろ、政局が大混乱するのは間違いないでしょうし、民主党の政権奪取が間近に迫った気がします。
私はそうとも思いませんけどね。88年に消費税。翌年89年に社会党が、マスコミの大応援で大勝利。参院で第一党。次の衆院選挙でも勝ったんですが、いまはもうありません。元自民党議員をカンバンにして保守政党を装いながら民主党で生き延びてるだけ。つまりは保守vs左翼という対立はずっと続いてるわけです。
安倍さんが総理になって保守の側にもこれでOKとばかりに油断があったと思います。
- 笹団子
- 2007/09/13 12:05 AM
- 故小渕元首相に続いてまた小沢一郎氏の犠牲者が出たかと思いました。 彼の今の行動「最後っ屁」になるような気がします。 その最後っ屁が不安ですが・・・。
ただ、いつか風向きは変わると思います(恐らく米国の時期共和党政権誕生まで)
- ゆき
- 2007/09/13 12:09 AM
- はじめまして。最近、本当に最近、政治の事、というよりはマスコミの報道に違和感があり、くっくり様をはじめ、色んなサイト様にお邪魔し、ネットで勉強中でした。
まだまだ知らないことばかりで、偉そうに言える身ではございませんが、安倍総理辞任報道を見て、涙が出てしまいました。悲しい涙と悔しい涙、両方だと思います。悔しいといっても安倍さんに裏切られたからという想いからではありません。マスゴミの汚さ、気持ち悪さ、小沢を代表とする民主党の嫌らしさに対してです。
安倍さんがここまでボコボコに叩かれることをしたと思えません。人選については多少ありますが、それ以上に彼がやろうと、変えようとしていることはキチンと評価すべきです。
これから日本はどうなるのでしょうか。大丈夫なのでしょうか。心配でたまりません。
[5] comment form
[7] << [9] >>