Comments
- うーん
- 2007/08/14 08:42 PM
- このコメント欄を見ると、マスコミによる安倍首相と保守層の分断工作は成功しているようだ、としか思いようがありませんね。なんだか残念です。
- Freezia
- 2007/08/14 09:24 PM
- くっくりさん、こんばんは。
この記事・・・最初目にしたときは「ぜ、全閣僚???」と瞬間冷凍されたものですが、でも実際のところはどうなるか「未定」の部分が多々あるように思います。
時事通信をはじめとして、各社が「首相、15日靖国参拝せず」と記事にしているけれど、その根拠となるであろう首相の言葉といえば、「行く、行かないについて明言する考えはない」以外の情報ってどこにも見当たらないのですが・・・。「参拝を明言した閣僚はいなかった」と書いている社もあります。閣僚のなかには「行く予定なし」と仰られた方もいますが、全ての閣僚が「参拝しないと明言した」にもなりえないと思います。
その場の雰囲気や表情・口調から判断した、各社の「推測」「予想」であり、なかには「願望」を示す文面を混ぜましたってことではないかと思います
前もって大騒ぎして注目集めて、「明言しない」首相に圧力かけると同時に、「靖国」を必要以上に大問題に仕立てあげようとしているのかな・・・とも思います。これだけ大騒ぎすれば、参拝してもしなくても、マスコミは当分ネタに困らないでしょうから。
私自身は「千鳥ヶ淵まで来るのだから、そこで引き返さずに(靖国へ)行ってほしい」と思いますが、マスコミに振り回されて踊らされるのは心の底から遠慮したいので、快哉叫ぶにしても失望するにしても何も変わらないにしても、明日の「事実」と「首相自身の言葉」をもって判断したいと思います。
- かず
- 2007/08/14 10:37 PM
- 安倍首相には、秋の例大祭に行っていただけるのなら十分ではないでしょうか?
河野談話の継承、従軍慰安婦決議への無反論、そして8月15日の靖国神社参拝見送りは良くないと思いますが、如何せん、自民党内をはじめとして、安倍首相の周りには敵が多すぎるし、参院選での自民党惨敗も尾を引いているので、参拝見送りは致し方の無いことだと思います。
それにしても全閣僚参拝見送りは異常ですが…。
それに、靖国神社に祀られているのは、大東亜戦争で亡くなられた方々だけではなく、戊辰戦争や日清・日露戦争で亡くなられた方々なども祀られているので、大東亜戦争が終結した8月15日でなくても良いのではないかと思うのですが…。
- 福原
- 2007/08/14 11:03 PM
- >高熱と微熱を行ったり来たり > くっくりさん
更新があると「体調良?」と思ったりしますが・・・お大事にして下さい。
靖国批判の中に「侵略の象徴的装置だった」などと主張する者がいるけれど、祖国の為には死を厭わずであったにしても、出征する日本兵・見送る親族のほぼ全員が生きて帰る事を願っていたわけで、「日本人は死んで靖国に祀られる事を最高の栄誉と信じていた」なんて、日本人のメンタリティを理解出来ないGHQ・特亜のプロパガンダに洗脳された言い様ですね。
戦犯合祀だけを批判しているようなことを言いながら、本音は靖国全否定であるのだけど、「侵略戦争で死んだ」この前提が先ず誤りで、大半は負け戦の中で祖国防衛・本土の日本人を守る為に落命された方たち。
例えば、長距離爆撃のため銃手や武装を降ろして、中国奥地のB29基地爆撃に向かった兵士たちがいたのだけど、護衛戦闘機も無いから、途中また爆撃後でも、1機でも迎撃機が上がってくれば全滅と判っていて強行したのは、本土空襲を1日でも遅らせたいという願いだけ。
ナベツネは、自分の家族の命を救ったかも知れない方たちの慰霊に反対しているわけだから、とんでもない恩知らず。
[5] comment form
[7] << [9] >>