Comments
- チャイナフリー
- 2007/08/02 09:32 PM
- >山本浩之「ま、こうやって街の声といいますか、皆さんのご意見をいただいてよく思うのは、非常に正しく物事っていうのをやっぱり認識されてて」
結局、新聞・テレビでしか、情報を得れない街の声なわけで、新聞・テレビの一方的な偏向煽り通りに、旨く発言してくれたと、いう意味か?
やっぱり、”国民は愚民だ”。未だ、世論は新聞・テレビの意図道りに作れる、という意味か?
- オレゴン
- 2007/08/02 10:40 PM
- 小沢民主ピンチ!?
津島派壊滅作戦?参院候補見直しで、安倍首相対青木会長
2006年12月03日
http://times.okushima.org/2006/12/post_230.php
↓
[参院選]自民津島派壊滅状態 1人区で全員落選
2007年07月30日
http://news.livedoor.com/article/detail/3249969/
「1円以上」は領収書添付
(08/01 13:08:33)
http://www.minyu-net.com/newspack/2007080101000360.html
自民党の中川秀直幹事長は1日の記者会見で、安倍晋三首相が政治資金の透明化に向けて検討を指示した政治資金規正法の再改正では、事務所費の領収書添付の義務付け対象をすべての政治団体に拡大し、公表すべき領収書の額も「1件1円以上」にしたい考えを示した。
先の国会で与党提出により成立させた改正政資法は領収書添付義務を資金管理団体の人件費を除く経常経費(事務所費、光熱水費、備品・消耗品費)で1件5万円以上に限定しているが、対象外である赤城徳彦農相の関連政治団体の事務所費問題が指摘され、「ザル法」との批判があった。
中川氏は会見で「7万ほどある政治団体でどこまでが国会議員関連か法制上、区別できないので、すべての政治団体を対象に、1円以上から公開しろというのが(参院選での)民意と受け止めた」と強調。政資法再改正案は秋の臨時国会に提出するが、これに先立ち策定する党内規にも、関連政治団体の1円以上の領収書公表を盛り込みたい意向を示した。
反安倍総理の津島派が今回の参院選で大幅弱体化。
目の上のたんこぶの津島派が壊滅した今、これで安倍総理も領収書問題に躊躇無く大鉈を振るうことができるということか?
・元の自民党案 政治家の5万円以上の支出
・民主党案 政治家の1万円以上の支出
今回の自民党案
・1円以上かつ関連するすべての政治団体(自治労、日教組)
安倍総理GJ
小沢代表は領収書添付は一円からで構わないといっているのだから、民主党は拒否できないはず。
一万未満の領収書には知られたらまずい情報が満載なのでしょうから、この法案でがんがん民主党を攻めてやってください。この法案が通れば民主党と自治労、日教組を分断できるはずです。
それにしても凄いね安倍さん、見事なカウンターパンチです。
ひょっとしてこれも想定内なのですか?TVで写る消耗しきった虚ろな表情は演技なのですか?
そんなわけないか。
[5] comment form
[7] << [9] >>