Comments
- 平成
- 2007/07/31 01:55 AM
- くっくりさん更新お疲れ様です。
「いわば自民党のオウンゴールで勝てたようなもの」には同感で、それでほぼ間違いないでしょう。
しかし政策を比較するはずの選挙で、そういう基準で大勢が決まるというのも何か悲しいものがあるように思います。
情報の発信者であるマスコミが、公明正大にそういう情報を流してくれないといけないはずなんですが……
誰もやってくれないならまずは自分で身の回りから、ということでしょうね。黙っていてもいいことがないのは北朝鮮が大いに教えてくれてますし。
- くっくり
- 2007/07/31 02:34 AM
- 皆さん、さっそくコメントを多数いただきありがとうございます。
代替機はほぼ前の環境を継承できてるので(もともとeMacでも、時代遅れのOS9を主に使ってましたから)、すぐになじめると思います。
ただ、ちょっとキーボードが重くて打ちづらいのと、OSXを立ち上げられないためwmvファイルの映像が見られないといった弊害もありますが……(OS9対応のWindows Media Playerでは最近のwmvファイルは見られないらしい!?)。
バビロン7さん:
>公共事業よこせ。自民党はもうお金くれないしぃ
報ステかnews23かは忘れましたが、インタビューで建設業者が「今回は自民党に入れなかった。公共事業投資を減らしてるから」と言ってたのが印象的でした。
独立自尊さん:
>北朝鮮人権法の改正
そう、それも大きな成果ですよね。成立した時ですらあまり大きく伝えられなかったので、私は大いに不満を持っていました。
安倍さん辞任の時期、確かに逸したのかもしれませんね。今日(もう昨日)の午後2時からの会見、あれがラストチャンスだったのかも。
なつなつさん:
>郵政の時もそうでしたが。最近の選挙は極端ですね。
おっしゃる通りです。日本人はほんとムードに流されやすい。正確には、まっこうさんの仰るように、マスコミ報道に踊らされやすい!?
まっこうさん:
さくらパパの発言、知りませんでした。あまり報道されなかったんじゃないですか。またしてもマスコミの「選挙報道は民主に有利に」ですかね。
にゃはにゃはさん:
舛添さん、テレビ出まくってましたね。安倍さんの悪口ばかり言ってたような気がします。
チンシャ猫さん:
確かに人事面は問題が多いですね。お坊ちゃん育ちで人が良すぎるのでしょうか。
KWATさん:
『責任野党』、この言い回し、唸りました。民主党は年内にも衆院解散、総選挙に追い込む腹づもりのようですが、もしこれまで通り、ためにする反対を続けていくようであれば、国民も目が覚めるんじゃないかなぁ。
yamiyoさん:
ブログ拝見しました。わかりやすいまとめで勉強になりました!
片帆さん:
確かに今辞めると、教育改革はじめ多くのことが仕切直しになってしまいそうですよね(T^T)。おっしゃるように特に教育は大変重要な問題ですから、安倍さんも続投を決意した以上は、どんなに叩かれてもやり遂げてほしいと思います。
bitterさん:
>民主党の自治労や日教組との闇を抉るのがマスコミの仕事。
「あんた何様?」さんで紹介されていた関西ローカルの映像を見ました。
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20070730
こういうのをなぜ選挙前に、全国ネットで報道せんのか!
ツクヨミさん:
>安倍さんは、たとえば8/15に靖国参拝とか、やりやすくなってないですかね?
そうかもしれないですね。任期終了間近の小泉さんが8/15に参拝できたように、安倍さんもあるいは……。
無駄話大好きさん:
>豊かで安全な社会が続くと国民は愚かになるということでしょうか。
いわゆる平和ボケというやつですね。誰かさんの発言じゃないけど、北からミサイルを撃ち込まれでもしないと、日本国民は目覚めないのでしょうか。
Hさん:
おっしゃる通り、ネットと違って、テレビは強制的に目に、耳に飛び込んできますからね。恐ろしいです。
熟長さん:
確かに強行採決は多かったと思います。ただご指摘のように民主党も「民主党案丸呑みでなければ合意しない」と強引な態度に出ていたわけで、これには民主党の中からも批判がありましたよね。中国はほんと意外ですね。北京五輪を前になりふり構っちゃいられないということでしょうか。
平成さん:
>黙っていてもいいことがないのは北朝鮮が大いに教えてくれてますし。
そういや北朝鮮でも選挙があったそうですね。日本もマスコミに煽られて右に倣え的な側面は大きいですけど、100%金正日信任の北朝鮮よりはマシだと思いました。
[5] comment form
[7] << [9] >>