Comments
- ムムム
- 2016/07/16 04:13 PM
- 自民都連の神輿に乗った時点でアウトです。石原慎太郎のようなカリスマなら話は別ですが、凡庸の実務派である増田氏は神輿に乗った時点でアウトです。
都知事選の主要候補で言えば、鳥越都政は「地獄」、増田都政は「悪夢」、小池都政は「未知数」で、究極の消去法で小池百合子一択というのが「真っ直ぐ、ど真ん中のフェアな評価」というものの筈です。
そんな中の青山氏の「増田一押し」発言はどう解釈すれば良いのか。ブログで色々補足されていますが枝葉の言い訳に聞こえ腹にストンとは落ちません。
好意的に解釈して「拉致問題に専念、他の問題は自民党とコトを荒立てない大人の対応」だろうし、でなきゃ「考えを発信する」ことと「考えを実現する」ことの政治家としての適性に欠けた「違いのわからない男」なのか....なんにせよ、政治家は結果責任です。2年もすれば自ずと結果は見えるでしょう。
保守分裂と捉える人が多いですが、大阪視点で言えば、自民都連+民進+共産が分裂していると捉えれば小池氏の勝機も十分あるとも言えます。
まぁ、蓮舫氏がトップ当選したり、山本太郎氏が当選したりする御国柄ですから先行きは不明ですが、選挙権の無い余所者は東京都民の「民度」を信じるしかないですね。
- so's
- 2016/07/16 06:40 PM
- 日ごろの行いから下品といわれるのは否定しませんが、別に他者を論破するつもりもないし、憎悪を剥き出しにして排斥するつもりもありません。
ただ「日本人なら日本人らしく」という前置きをされて、多くの日本人にとっての通説と異なる主張を根拠に日本の歴史・伝統を否定されると、通説を信じる多くの日本人からは「不毛さに飽き飽きする」反応が返ってくるでしょう。また2500年以上も続いている天皇家の存在に対して「一体いつまで、古い輸入史観にしがみついているんですか」といわれると「何を言っているの?」と怪訝に思われることになるでしょう。なぜなら仮に最初に他国のものをとりいれた制度であったとしても、2500年以上もあいだ男系継承にこだわり続けた結果、まぎれもない万世一系の血統が存在するという事実そのものが民族の伝統文化ですから。
たかだか数十年しか学ぶことのできない一代の人間の価値観、解釈で、他国にも類を見ない脈々と続く伝統を恣意的に途絶させることなど進歩とはよべないし、そのような不遜で傲慢な考えに共感する人もほとんどいないでしょう。かつて何十人という学者学生と無益な論争となったように多くの日本人も違和感を感じると思います。
くっくり様、掲示板あらしのようになり申し訳ありませんでした。この件はこれで最後にいたします。
[5] comment form
[7] << [9] >>