Comments
- くっくり@管理人
- 2015/12/03 11:14 PM
- sakiさんへ(続き)
それからあなたが後半でおっしゃっている、他の掲示板に「殴り込み」をかけて閉鎖に追い込んだという話ですが、もしかしたら頭文字Mで始まる掲示板でしょうか。
「競合関係」という言葉を使っておられますが、別に競い合う関係ではありませんでした。管理者同士、お互いの掲示板に日々書き込み合う、密な付き合いをさせていただいていました。その管理者さん及びサポーターの皆さんと私は面識もあり、サポーターの一部の方とともに新たな事業というか試みを始めておられるような話は伺っていました。
そんな時、拙サイトの常連さんでその方々とも一定のお付き合いがある方から情報提供というか相談をいただき、それは彼らがネズミ講まがいのことをしているという内容でした。そのことをご本人に質問したところ、あっという間に掲示板を閉鎖されてしまい、以降、音信不通状態です。真相はこちらが聞きたいぐらいです。
その後、「くっくりと常連がMという掲示板に殴り込みをかけて潰した」という趣旨の書き込みは確かに拙掲示板にもありましたし(今回私がずっと述べている現在60代の荒らしさんによるものです)、よその掲示板にもされていたのを私自身見かけたことがあります。あなたがそうした誤った「印象」を現在まで持たれているのだとしたら、その荒らしさんの書き込みが頭にあるからではないでしょうか。
- muff
- 2015/12/04 11:11 AM
- > くっくり様
お久し振りです。
極、たまにしかコメントしませんが、毎回、拝読しております muff でございます。
困ったことに、小生は くっくり様 に敵視?されております60代男性なんです。...チョッと過激な表現でゴメンなさい(笑)
御指摘の団塊の世代の特異性は、ホンのちょっと下(或いはその世代の端っこの)の私にも感ずるところがあります。
そう、世代間より世代内での競争が激しくて、周りからの意見には耳を貸さず、高度成長期の幸運を自分の実力と思い込んでいる...そういう輩が多い世代です。
→ noname殿が列挙されました特徴の元ですかねぇ〜。
しかし、彼らのバイタリティーの恩恵を蔭で受けていることもお忘れなく。これから、日本が更なるグローバル化に対応する為には彼らの遺伝子?を受継いだ若い人達が必要でしょう。
但し、その世代はもう少し洗練されて、スマートな競争を繰り広げ、社会の多様化にも、もっと理解が深いであろうと期待します。
:追伸
> saki 殿
何を仰りたいのでしようか? 最初に述べた貴殿の趣旨から外れて来ていませんでしょうか?
[5] comment form
[7] << [9] >>