Comments
- tamayaohkawa
- 2015/07/06 10:28 PM
- 『日韓の揉め事でこれ以上、各委員国に迷惑かけてはいけないし、アメリカからの「日韓仲良くしろ」ってプレッシャーもあったろうし、韓国側とギリギリの交渉の中で、こうなったのは仕方ない面もあるのでしょう』
『それに登録が仮に来年以降に持ち越しとかになってたら、それこそ「日本外交の敗北」ってことになって、国際社会の笑いものになっていた可能性もあります』
『もちろん国内的にも、「日本政府は何やってんの」と多くの国民から不満が出たことでしょう。
安倍政権の支持率低下にもつながったかもしれません』
はじめてお便りします。
ぼやきくっくりさんの優しいお気持ちがよく伝わってきます。その通りですよね、気を使いますもの。 交渉しているおバカな外務省も我々と基本的に同じ思考回路を持っている訳です。その結果、折れちゃった…、そして、当然ながら、安倍首相もおんなじムジナだった…と云うことですね。
バカバカしいにも程がありますね〜、慰安婦どころか、強制労働にも「強制性」を認めちゃった、と云うこと。 宮沢内閣(河野洋平官房長官)の汚名をそそぐどころか、拡大・撹拌した訳です。
だめな処は断固非難しなくては話になりません。 安倍首相に断固抗議する!
- 2015/07/06 11:53 PM
- 国連の公式文書に「forced to work」と記載されたことは悔やんでも悔やみきれないし、そんな記述を許すくらいなら世界遺産なんて登録しない方がマシというのには100%同意なんだけれど...
好意的に解釈しても「徴用」は紛れも無く「forced to work」だと思う。
当時合法だったとか、当時の朝鮮人は日本人だったとか、徴用された大半は日本人だとか、十分な給与をもらっていたとか、戦後も帰国せずに仕事を続けた人がいたという理由で「forced to work」では無いかの認識を平然と語られる、そういう現在の人権意識とかけ離れてた認識の方々が結果として日本を追い詰めているという認識を持った方が良いと思う。
多くの良識のある諸外国民は、これら「徴用」なり「徴兵制度」と称する「forced to work」を過去もしくは現在に自国でも実施しているという引け目があり、間違っても「世界遺産の登録の絡めて一方的にイチャモンを付ける」などという破廉恥な行為をしないだけで、「徴用」なり「徴兵制度」が「forced to work」である事実は動かしがたい。
破廉恥な火病の反日国民は、良識ある諸外国民が決してしない「一方的なイチャモン付け」をしてくるのだが、だからといって「徴用」が「forced to work」である現実は否定しようがないので、火病の反日国民から「徴用」という名の「forced to work」の記載を求められれば、良識ある諸外国民も、自国に火の粉が降りかかる訳でもないので、無難に「Yes」と答えるというのは想定してしかるべきことであろう。
「徴用」は紛れも無く「forced to work」であるという認識を持っていれば、日本の世界遺産登録の7施設に対して火病の反日国からイチャモンが付けられた時点で、7施設を申請対象から除外するという選択ができたのではないかと残念に思う。火病の反日国からのイチャモンに屈して7施設を申請対象から外すのは屈辱的であり、当然そのことを火病の反日国は宣伝に利用することは想像に難くないが、それでも国連の公式文書に「forced to work」と記載されるよりは数倍マシであっただろうと、今さらながら思う。
なお「徴用」が紛れれもない「forced to work」であっても、国際条約で請求権を完全かつ最終的に解決している当事者同士で新たな賠償が発生しないことは言うまでもない
[5] comment form
[7] << [9] >>