[2] 大江健三郎が原発推進派だった過去を隠している件&「美味しんぼ」鼻血騒動

Comments


KY
2014/05/17 02:52 AM
 お久しぶりです。

 >、「濃い脱原発派(=反原発派?)」の方々は、大江氏の「変節」をどう考えているのでしょうか

 のくだりですが、スタンドプレーで原発事故の被害を徒に拡大した菅直人を「同志」として迎え入れてるのですから節操なんて全くないのでしょう。
 あるいは「脱原発の口実を作ってくれた」と言う事で共闘しているのでは?
すぷー
2014/05/17 01:28 PM
美味しんぼは一時休載になるようです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140516/dst14051623260014-n1.htm
騒ぎが静まった頃にひっそりと再開でもするつもり…とか?

あの原発事故の時には、私の街にも放射性物質が降り注いで、一時は放射線量が160nGy/hにもなり、その中で暮らしていたので体内被曝もしているでしょうが、鼻血なんか出したことないし、近所でも出した人がいるなんて聞いたことないですね。
ishii
2014/05/18 07:38 AM
すぷー様
「美味しんぼ」の一時休載は今回の「福島の真実」編の連載を開始した段階からすでに決まっていたことです。(ここ数年は連載と休載を繰り返しています)
しかしわざわざこの段階で「休載」を発表することで、
抗議者に対しては「反省の念を示した」かのように見せかけ、一方で支持者に対しては、「業界や政府の圧力があった」かのように印象づけるのが狙いです。ここに作者又は出版社の狡さがあらわれています。おそらく今後は「言論抑圧と戦う文化人」として、日本政府を貶める活動に結びつけていくでしょう。
すぷー
2014/05/19 02:02 PM
>ishiiさん

編集部は狡猾に計算しているのですね。
もしかしたらみんなが忘れかけた頃に、海外でこのマンガが証拠の一つのように扱われるかもしれませんね(--;



「焼却場の近くに住む住民」の話について、このような動画がupされていましたw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23584227
美味しんぼ商法
2014/05/23 01:12 AM
いずれ再開するときに、新事実発掘!とかうたって商売するのがみえみえです。
なづけて「復活マーケティング」で売らんかな。

買わないのが正しい除染につながります。
読むなら専門家の本か、誠実な活動家の報告を聞きたいものです。

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]