[2] 沖縄メディアが「反自衛隊」協定を自社労組と交わしていた

Comments


くっくり@管理人
2013/06/24 07:04 PM
558さん:
レスありがとうございます。お考えはよく分かりました。そういうことであれば理解できます。
ただ、ネットには私のように書き込みの深い部分まで読み取れない人間も多く、また、その部分だけを切り取って拡散する人も多いので(マスコミがよくやる手法ですが)、反日勢力に利用されないような配慮も必要だと思います。
沖縄でも行動する保守がそれなりに動いてらっしゃるし、アピールもされてるんですけどねぇ。
毒を以て毒を制すじゃないんでしょうが、中国共産党の公認団体?を詐称して、「沖縄を中国の領土にしましょう」と街宣車でアピールしている過激な保守もいらっしゃいますよ(これを実はブログで大々的に紹介しようとしたら、沖縄の保守の方に止められました。これが実は保守によるショック療法だと露見すれば効果が半減するからです)。
本土のメディアの報道だけ見てると、そういった方々の姿が全く見えてこないので、私も忸怩たる思いです。
青二才
2013/06/27 10:35 PM
沖縄の現状というものは私もよく分からないのですが、例えば、本土から産経新聞と読売新聞を無くしたような状況を想像すると、ゾッとしませんか?
otoneko
2013/06/30 07:33 PM
毎度です。本土でも自衛隊差別の話は伺うことがありますが、沖縄は苛烈ですね。かつて白眼視していた人々でも、3.11の活躍で認識が変わった人が結構居るのに、今なお意固地に嫌がらせする沖縄の反日団体&メディアは・・・最低ですね。

そうそう、くっくりさんは佐々淳行さんの「菊の御紋章と火炎ビン」はお読みになられてますでしょうか?沖縄返還直後に発生した「ひめゆりの塔事件」について克明に書かれています。かなり記憶が風化されつつありますが、今上陛下が暗殺されかけたテロ未遂事件です。この本は、当時の沖縄についてもいろいろ書かれています。

機会がありましたら、ぜひご一読を。青山さんの本と合わせて読むと、かなり深く知ることが出来ると思います。

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]