[2] 日本よ、これがスーチーだ

Comments


koku
2013/04/24 02:43 PM
yukiさん

もし日本が核開発をするイランと仲良くしたら、それは北朝鮮を援助する中国と同じような立場に日本が立つことだと思いませんか?
paru
2013/04/24 04:56 PM
もし日本が戦勝国だったら、チャーチル、ルーズベルトや毛沢東らの指導者はA級戦犯ですね。日本人の感情を害するので、ルーズベルトの墓参はしないでくれと言ったらアメリカ人は理解してくれるかしら?
その他
2013/04/24 07:19 PM
…書き起こし乙です。…冷静に見てやはり黒ですね。
Embassy of Japan in Myanmar
を参考に地図で見てみるとそれなりの大きさの湖のようですね。
f15
2013/04/24 09:32 PM
>もし日本が核開発をするイランと仲良くしたら、それは北朝鮮を援助する
>中国と同じような立場に日本が立つことだと思いませんか?

イランが核開発を行っているのかどうか分かりません
アメリカ、イスラエルがイランは核開発していると言っているだけで
イランが核開発を行っているという確固とした証拠があるわけではありません
あれほど大量破壊兵器があると言われていたのに、実際には無かったイラクの例もありますし

仮にイランが核開発を行っていたとしても
外交とは小児的な善悪の二元論で判断するのではなく国益を踏まえて損得で判断するのなら
イランの核開発で困るのはイスラエルであって日本ではありません
日本がアメリカ、イスラエルに義理立てして、無償でイラン産原油を辞退するのは馬鹿げたことになりませんかね
aki
2013/04/24 09:41 PM
3年前にタイのチェンマイに行った時、日本人のロングステイヤーから聞いた話です。「チェンマイには多くのミャンマー人が出稼ぎに来ているが、スーチー女史の評判が極めて悪い。プライドばかりが高く庶民の味方なんて真っ赤なウソ。米国志向が強く、米国の傀儡、と」当時はこれには本当に驚きましたが、やはりそうだったんですね。
2013/04/26 11:53 AM
そもそも悪の独裁政府だったら
軟禁でこれだけこぎれいにすごさせてもらえないですよねw
すぷー
2013/04/26 10:32 PM
>f15さん

イランは北朝鮮と最も仲の良い国の一つで、軍事技術の交流も行っています。
イラン問題と北朝鮮問題は、全く別々の問題ではないのです。


>Uさん

イギリスに注目されていたから小奇麗な状態で軟禁されていたとはいえないでしょうかね。
そもそもスーチーさんは、建国の父の娘ですよ。


この一連の動きを見て言えることは、アメリカにとってアジアは、経済だけではなく、今でも軍事上において重要なのだということでしょうね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]