[2] 竹島の日政府式典見送り?で保守が動揺…優先順位を現実的に考えてみた

Comments


いつもお疲れ様です
2012/12/22 09:37 AM
くっくりさんと全く同意見です。
安倍政権が安定政権になった後、まだ竹島問題にちゃんと向き合ってもらえなければその時初めて動けばいいと思います。今文句を言っても安倍さんの力を削ぐだけだと思います。物事には優先順位があり、万能な人はいませんので一つ一つクリアしていってもらいたいです。
最後になりましたがブログいつも楽しみにしています。これからもがんばってください。
kubanda
2012/12/22 09:41 AM
自民党安倍政権は(まだ発足すらしていませんが)
常に100点満点を出せるわけではないです。
公平に見てこれは失点だね・・・ということは、これから無数に起きるはずです。

「それはそれ」です。
こう言えれば良いのでは?
「確かにその点はあまり良くないけど、全体的に頑張っているのだから、
 あまり細かいところばかりツッコミを入れるのもいかがなものか?」

批判すべき点を無理矢理擁護するのは間違ってます。
かといって、全体のバランスを無視した批判は、単なる中傷にすぎません。

ぶっちゃけた話、「竹島の日・政府式典をせよ!」と、日本のマスコミが
自民党に対して怒る図というのは、あまり想像できません(笑)
だから、2月22日はスルーされると思いますね。
自民党と保守層に対するダメージが気になるのなら、
このハナシには、あまり「かまわない」に尽きます。
sankou
2012/12/22 09:44 AM
「韓国中国とは仲良くしなければならず関係がこじれたらすべて日本の責任」という姿勢でしか報道しない日本のマスコミが外交を難しくさせてますね。
まずは国民が一番やってほしい経済対策を進めるのがいいでしょうね。日本が再び経済成長路線に向かえばそれはそれで外交カードにもなりますし、参院選の勝利にもつながりますから。
すぷー
2012/12/22 10:12 AM
三橋氏のブロブにも紹介される上念司さんが、安倍さんが嫌いな勢力のこれからの邪魔の仕方の例を書いています。
http://real-japan.org/2012/12/16/1184/

あと、アメリカは北朝鮮のミサイルを懸念して、日韓に秘密情報保護協定を結ばせたがっていると言われていますが、実はこれ、韓国の方が乗り気ではないのです。
というのは、この協定は北朝鮮の核やミサイル情報、特に発射情報を共有するためなのですが、韓国にとって脅威なのは、短・中距離ミサイルであって、今回の様な長距離ミサイルは別に脅威ではなく、一方的に情報を渡すだけになってしまうので、韓国にとってメリットの無い協定だからです。
他にも日本が専守防衛という考えを変えるのではないか、などの懸念もあるようですが、基本的にこの協定は「得するのは日米だけ」と言えるのです。
まあ新しい大統領がどう判断するか分かりませんが。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]