[2] 民自公が消費増税で合意(T^T)小沢さんは最後の仕事として民主党解体を!

Comments


natyu
2012/06/16 03:26 PM
バスクさん、なんでマスコミの既成事実化に手をかすような事言うかな、国民のかなりの部分と国会議員でもかなりの部分が反対なんですよ、

でもって自民の幹事長が景気状態によっては上げませんって言ってるんですよ。

報道されたからもう諦めろってどういうことよ?

日本の国際的信用に関わる?、関わりません、一部の都合の悪い人たちはそう誘導するでしょうが。

自民にも色々な人がいるしまだまだ油断出来ませんがこの件は私たちのこれからの生活が左右されます、しっかり見てゆきましょう。
H2
2012/06/16 03:32 PM
2014年の引き上げが確定したわけではないようだけれども、石原さんとこは親子ともども増税賛成だから。
具体的な数値も示さず「経済成長を前提に、時の政権が判断する」って言葉だけではね。
伸晃さんは次期総裁候補だし、今は曖昧にしか言えないんだろうな。
勿論それとマスコミのミスリードとは分けて考えなきゃいけないけれども。
2012/06/16 04:06 PM
この消費税増税合意報道については
三橋貴明さんのブログに詳しく書かれてますので、そちらをご覧になってはいかがでしょうか。
このことについてのマスメディアのミスリード、既成事実化はかなり酷いので…。
初コメ失礼しました。
つくも
2012/06/16 04:38 PM
>自民党は小沢派の分裂を図ることには成功しそうですが、民主主流派と自公との事実上の大連立により解散総選挙はしばらくなくなりました。谷垣総裁が「早期解散に追い込む」と大きな声を挙げていたのも今となってはどこまで本気だったのか・・・

三橋氏のブログによれば、この度の”合意”で自民党執行部はかなりの下手を打った模様です。
少なくともミンスの分裂騒ぎを喜んでいる場合ではなさそうです。


http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11278684495.html
>さらに問題なのは、上記のチャンネル桜の番組でも話しましたが、そもそも今回の協議における自民党の目的は、
>「民主党の最低保障年金など、マニフェストの目玉を撤回させ、政権交代を意味なきものとする」
>「税と社会保障の一体改革を通すことと引き換えに、野田総理に衆議院を解散させる」
> の二つだったわけですが、このままでは二つとも実現しないというバカバカしい結末を迎えかねません。これでは、民主党どころか自民党の方が採決で造反が相次ぐという話になってしまいます。特に、参議院議員の方々が怒り狂うでしょう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]