Comments
- 憂国りん
- 2010/01/26 09:11 AM
- すっごい、保守というか普通の考えですが・・・
津川雅彦『遊び』ぶろぐ ?サンタの隠れ家?
http://www.santanokakurega.com/
- 台湾人
- 2010/01/26 10:29 AM
- 基地問題だけどこういう国政と地域の人に丸投げしたのが問題。
基地で生活成り立っている人はともかく関係ない人からすると基地が来るのは嫌でしょう。 ごみ処理場や火葬場を作るのでも地元民は反対します。そんなものも地域住民に判断を委ねたら反対して当然。 しかも圧倒的に勝利したのならともかく1割くらいしか差がなかったのに地域住民の声、というのも無謀だと思う。
とにかく鳩は責任を取らない。
何でも”思い”とか”思う”とか自分の認識ばかり。
こういうのが上司だと部下は困るという典型的なタイプや。
小沢問題は......検察頑張ってほしい
小鳩どちらも億単位の金銭問題抱えていて何が生活第一や!
庶民の生活君らにほんとわかるのか?
家に数億のたんす預金?
異常やわ。
- ひひひ
- 2010/01/26 09:04 PM
- 名護市市長選挙、実際上、これだけ国政・安全保障に重大な影響を与えているんだから、外国人に地方参政権を認めることがどれだけ危険かがよくわかります一例ですね。得票差もわずか1600票程度。参政権を認めてしまったら外国人がキャスティング・ボートを握る事は十分可能ですね。
- 台湾人
- 2010/01/27 05:23 PM
- >ひひひさn
まさにこれがいい例ですよね!
自民党はこういった身近な例を使って説明するべきです!
- MUSKA
- 2010/01/27 11:50 PM
- 私は個人的に小沢本人の逮捕はもう秒読み段階で避けられないのだろうと思ってますが、こっちもかなり危険水域に達してると思います。
民団はせっせと地方議会に工作活動を仕掛けてます。
永住外国人への地方参政権付与「憲法違反」は誤り
市川市議会 反対派の陳情棄却
民団支部の説得が実る
【千葉】千葉県市川市議会は、永住外国人の地方参政権付与に反対する意見書の採択を求めた陳情を20日、本会議で棄却した。出席議員36人のうち、賛成に回った議員はゼロ。付与反対を表明していた自民と民主の4人は退出、票決には加わらなかった。議案は19日の総務委員会で採択されていた。
この日の本会議では付与に消極的な姿勢の議員が、「地方といえども明確に憲法違反」との立場を表明。これに対して、公明党と無所属の両会派議員は、「市川市議会はすでに地方参政権付与を求める意見書を採択している」「これまでにも国会で法案が上程されてきたが、憲法違反であれば、内閣法制局が認めるはずがない」と主張した。
わずか1日で形勢が逆転した裏には、民団市川支部(朴健市支団長)の果敢な働きかけがあった。同支部役員は、民団中央本部の呂健二運動本部長代行と連携をとり、各議員を訪ねて歩き、陳情趣旨の不当性を説いて回った。これを受けて鈴木啓一(自民党)、戸村節子(公明党)の両議員がいち早く動き、各会派所属議員に「市川市議会で通したら恥」と、棄却に向けた説得工作を展開した。
本会議当日は、民団と市民団体の関係者10人余りが傍聴に詰めかけた。これが最後の決め手となった。陳情書採択に反対していた議員の一人は、「最後は皆さんがたの傍聴が大きな力になった」と語った。
朝日新聞の調査によれば、昨年の政権交代以降、47都道府県のうち、14県議会が永住外国人の地方参政権の付与法制化に反対する意見書を可決してきた。このうち、7県はかつて、賛成の意見書を可決している。千葉県議会でも昨年12月22日、反対の意見書を可決した。
(2010.1.27 民団新聞)http://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=12311&page=1&subpage=199&sselect=&skey=
[5] comment form
[7] << [9] >>