Comments
- 腰抜け外務省
- 2009/11/29 09:09 PM
- 風流夢譚殿、
私にとって国益とは、日本国の経済的繁栄であり、安全保障上の安定であり、対外的影響力の拡大です。これらを基盤として、我が国に存在する個人、法人等の繁栄、安定、安全は保障されます。そしてこれらの全ての前提は、日本国が、「日本」である事です。
>年金問題、貧困問題など、弱者救済
といった問題はミクロの問題であり、マクロの問題、即ち、日本経済、世界経済の回復なくしてこれらの根本的解決策はなく、また今回の選挙の争点の根源の誤りは、議論されるべきマクロの問題を放擲し、ミクロの問題に矮小化してしまったことでしょう。
そして残念なことに、現在の与党にマクロの問題に対する何らの政策も対策も見られないということです。「仕訳」なる見世物の陳腐で近視眼的な結論が良い例でしょう。
風流夢譚殿の国益とは何でしょうか?よろしければご教示ください。
個別の問題に回答するのは避けさせて頂きますが、戦後最悪の日米関係、機能不全の国連、日本をカモにしようと牙をむく中国。私は風流夢譚殿のように楽観的にはなれません。私は現在日本は戦後最大の危機に瀕していると思っています。果たしてこの危機感は私だけのものでしょうか?
ちなみに靖国神社の問題は、我が国、或いは我が国民の内心の問題であり、中国ごときに云々されるべきものではなく、それで日中関係がおかしくなるなら、そんな国との付き合いは断ち切るくらいの気概を日本国民は持つべきでしょう。
>保守政党支持者の方々は政権奪回のために一般国民にどのように訴えていくつもりなのでしょうか。
これはグッドクエスチョンだと思います。短期的には民主党政権がグダグダになり、国民から「駄目だこりゃ」と思われること。中期的にはまともな経済政策、外交政策、内政政策を訴え、実現していくこと。長期的には保守的な政策が日本の国益に適う、ということを国民に理解してもらうしかないでしょうね。
問題は中国と韓国に、日本の未来はあるかのように洗脳された日本人の多くに、どうやって現実を直視させるかでしょう。
- まるる
- 2009/11/29 09:09 PM
- 掲示板の方で"葉月2号"と名乗っていたものです。名前をまるるとしました。
>あと、「男兄弟がいないので私が姓を継がないと家系が途絶えてしまう」という理由も時々聞きますね。
こういう人に私も出会いました。どうしても別姓がほしい方には「自由選択制別姓」じゃなくて、「原則同姓、特例として許可制別姓」と認めてもいいんじゃないかと思います。この制度はドイツで採用されています。・・・といってもいろいろ問題あるのでしょうが。難しいですね。
[5] comment form
[7] << [9] >>