[2] 国旗に秘められた物語第2弾「ビーバップ!ハイヒール」より

Comments


パラオ
2009/10/08 02:17 PM
初めまして。いつも拝見しています。ありがとうございます。さて、「国旗」となるとパラオがでるんだろうなぁ、と暗くなりながら読んだら、やはりありました。ネット上の右側の人がよく「パラオは日本の国旗をまねた」と喧伝していて、「パラオ政府はそんなこと一度も言っていない。仮にパラオ側にそういう意識があったとしても、公的に認めていない以上、他国の国旗に対して『まねた』などと日本人が言うのはパラオ人に対して極めて失礼だ」と反駁してきました。今回は、「暗黙の了解でこのような話になっている」という言い方でバランスをとってくださったのはフェア(←青山さん流)でよかったな、と思いました。が、ひとつ間違っているのは、国旗を作ったのはナカムラ時代の1994年ではなくてもっともっと前の、戦前世代がたくさん残っていた1980年頃です(手元に資料がないので正確な年は言えないが、自治政府を作ったとき)。この話を広めている方々は、ときどき話を劇的にするために、こういう単純なミスをしていて(よく言われるペリリュー島の美談なんかも実はかなりつっこみどころがある)、恐らくこの吹浦さんも鵜呑みにしてしまったのでしょう。パラオはよく「親日国」として宣伝されていて、それはそれでまあ正しいんですけど、「日本が/日本のかつての南洋統治が如何に素晴らしかったか」を宣伝するためにパラオをダシにしていると思えることが多くて、悲しくなります。中身と外れた話ですみませんでした。
ty
2009/10/09 12:03 AM
ハッキリ言って、民主党は、糞だ!

票を入れたのは、朝鮮人とマスゴミに騙された阿呆な日本人。
ほい
2009/10/10 04:17 AM
minさん
>背景に表示される国旗一覧で
あまりにも某国の国旗が強調されていることに、気持ち悪さを感じたのは自分だけでしょうか?


今月5日、フジテレビで放送された「超ド級!世界のありえない映像博覧会3」でも同様の状態でした。司会者の後ろに各国の国旗が配置されていたのですが、常時映る場所に下朝鮮の国旗が・・・、そして日本の国旗はどうやら司会の伊東四朗の後ろにあるらしかったのですが、最後まで確認できませんでした。
この手の話しはたくさんありますね。おそらく下請けの美術会社が在日系なのでしょう。偶然ではあり得ません。

日の丸が無い・・・なぜか特定アジアの旗ばかり
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/f0f50669c63dadd3517b85af5b5e969b

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]