Comments
- おれんじ
- 2009/09/22 01:15 AM
- そうだ忘れてた(汗)。私も講演会にはたまに参加させていただくんですが、質疑応答の時はホント緊張しますよね〜(しみじみ)。
石平さんと青木直人さんの講演会の時に質問させて頂きましたが、ド緊張しました!でも答えていただくと嬉しいですよね。どうしても聞きたい事があるので立ち上がって質問させて頂くんですが、いつもドキドキします!だからくっくりさんの緊張はいかばかりかと。お気持ちよく分かります。
- teatimemail
- 2009/09/22 01:23 AM
- こんにちは。以前批判めいたことも書いたこともあるteatimemailです。わたしもこのブログは欠かさず読まさせて頂いております。結構長くて、小泉訪朝で拉致問題がネット上のブログで盛ん論じられていたころリンクで知りました。結局このブログが一番長くなりました。それはくっくりさんの
公平を心がけようという気持ちが端々に伝わってくるからかもしれません。今後も是非参考にさせてください。
- くっくり
- 2009/09/22 03:10 AM
- おれんじさん:
コメントありがとうございます。期待できそうな中堅・若手、私も青山さんはあと2、3人ぐらいはお名前挙げてくださるかなと思ったんですが……。何しろ今回の選挙では若手有望株が大量に落選しちゃいましたからなぁ。石平さんと青木直人さんの講演、面白そうですね。特に日本に帰化された石平さんに惹かれます(^o^)。私ももしまた講演というものに参加させていただく機会があれば、その時はもう少し上手く立ち回りたいです(^^ゞ
ちなみに、うちの夫は以前はもっと強硬に「ブログやめろ」と言ってました。というのも、どこでどう調べたのか自宅に電話がかかってきたり、不正アクセス被害に遭って警察にお世話になったり(電話とは別の人です)、一時期いろいろあったので。まあでもそういった騒動からもう5年ぐらい経ちますし、夫も少しは柔軟になってきているところです。以前は「講演に行きたい」とか言っただけで、「命狙われたらどないすんねん!」とか本気で怒ってましたから。大げさなんですよ(^_^;
teatimemailさん:
コメントありがとうございます。小泉訪朝の頃ですか。うわー、それは長いですね!長年に渡るご愛顧ありがとうございます。自分では公平を心がけているつもりではいても、やはり何を語るにしても自分独特の思想というのが根っこにあるものですから、時にはそれが極端に出てしまうこともあるかと思います。そういう時はご注意いただけたらありがたいです(^^ゞ
- その他
- 2009/09/22 08:15 AM
- 書き起こしご苦労様です。
ちょっと話は違いますが書いておきます。
道州制の話が出ていますがあれは止めた方がいいと思います。
自分のところは合併しましたけど税金がかなり値上がりしました。
道州制の理由は税金を上げることと職員を減らすことだと思います。
確かにサービスは良くなりましたが悪くなった部分もある。
上の人は色々進めているようですが禍根を残すようなら止めた方がいいと思います。
なぜか共産党が一番で勝ってしまう自体になってしまいましたから。
[5] comment form
[7] << [9] >>