Comments
- 忠吾
- 2008/10/10 04:45 PM
- 民主党のマニフェストに書いてあるあの人気とり見え見えの公約、あんなの選挙民の足下を見てるとしか思えません。が、老人層には受けてるらしい。結局老人達は国の借金の返済なぞ、目下のものにまかせて後は知ったことじゃないという無責任な姿勢を感じるのは私だけでしょうか?また組合がバックですから、経営に負担がかかるのではと考えます。
- 岩津21
- 2008/10/11 03:31 PM
- eviさんのおっしゃる通り、麻生さんが「自民党の世論調査結果は良かった」と断言している発言は、日経新聞にも載っていました。
青山さん以外の、全てのマスコミと全ての評論家と全てのコメンテーターが完全に見事に揃って言っていたような、自民党大敗の調査結果だったら、麻生さんという人は、決してこういう言い方はしないと思います。
どのような場合にも、本当の事実を把握し、それを国民に言おうとしているのは、青山という人だけだと、私は個人的に、今回のことで確信しました。
別に今でも青山ファンというわけではありません。
事実だけが問題です。
それにしても、青山さんの言ったことが事実らしいとなったら、途端に書き込みが少なくなり、その前に「青山もついに今回は間違ったんじゃないか」などという(仮定の)話になっている時には、とても多くの書き込みがあるのはどうしてでしょうか。
このくっくりさんの貴重なブログにすら、左翼や左翼まがいや工作員が多く食い込んでいるということなのか、それとも、くっくりさんが保守派の旗印を明確に掲げているからこそ、そうした勢力がここに精力的に書き込むのか、あるいはひょっとして、青山さんに対する一種の嫉妬のようなものまであるのか、私には分かりませんが、いずれにしてもコメント書き込みのバランスは不自然な気がします。
ただ、とにかく、くっくりさんには感謝しています。
いったいどうやったら、こんなにいつも、きっちり起こせる時間が作れるのでしょうか、そのコツを聞いてみたいです、是非。
- くっくり
- 2008/10/12 02:21 AM
- 皆さん、コメントをいただきありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
岩津21さん:
>いったいどうやったら、こんなにいつも、きっちり起こせる時間が作れるのでしょうか、そのコツを聞いてみたいです、是非。
まず、私は自宅仕事なので、外でお勤めの方より時間が工面しやすいというのはあると思います。ただ、私の仕事(印刷会社からチラシ入力の仕事を請け負っています)は日により波があるので、仕事量の多い日だとちょっと辛いことも。でも、できるだけ「アンカー」が始まる時刻までに仕事を終えるように努力してます。余裕があれば夕食の準備などもしてしまいます。
実際の作業ですが、番組を見ながらパソコンでテキストを生打ちして、もちろん全部を入力することはできないので、あとでVTRを再生しながら穴埋め作業をしていきます。画像はYoutubeに毎週番組をあげて下さってる方がいるので(一度直接お礼を言いたいのですが、うちのパソコンからはYoutubeにログインができないみたいです)、それをキャプチャして、jpegに加工して、サーバーにUPして、と、我ながら面倒くさい作業が多くて、気がついたらたいてい日付が変わってしまいます。幸い、「まぁ水曜の夜だけなら」と夫が理解を示してくれてる(あきらめてる?)ので、それも大きいです。
でも「きっちり」ではないです。後日見直してみたら誤字だらけだったりしますから(よく読者さんに「校正」していただいてます(^_^;)。
[5] comment form
[7] << [9] >>