[2] 「アンカー」ガス田合意の裏側&北のテロ支援国家指定解除へ

Comments


その他
2008/06/26 10:07 PM
…今までで一番最悪…。
もふもふ
2008/06/26 10:18 PM
ちなみに、朝日や毎日ってこんな新聞社だよ。知ってた?
そして、社説は、その社の公式見解という位置づけであることを考えると…

毎日と朝日が中国共産党の意向を受けた瓜二つの社説
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/ce90afcd7449b19d7edcd740d33bc8ba
>日本の知性を代表する朝日新聞と毎日新聞の論説委員が中国の王毅大使の
>会見をほぼそのまま「社説」にしてしまったらしい。普段からやっている
>事だから今更とは思うのですが、朝日新聞や毎日新聞は中国政府の広報機関紙
>として購読者から金を取って毎日配達しているのだ。
>
>どうせなら中国の王毅大使の会見として記事にしたらと思うのですが、
>懇談会と言う形で朝日や毎日や読売新聞など特定な新聞社と毎月定例懇談会を
>行なっているらしい。読売がなぜ靖国参拝反対派に回ったのか不思議だったの
>ですが、これで裏が取れた。中国は特派員の追放から大使の懇談会にまで
>便宜を図ることで日本のマスコミをコントロールしているのだ。
>
>朝日新聞や毎日新聞が中国の広報紙化しているのならば、系列のテレビ局も
>同じような事だろう。テレビの報道番組には系列の新聞記者出身の
>コメンテーターが解説しているが、テレビの放送局は国の許認可で放送法で
>中立公正な報道が要求されていますが、靖国問題や女性天皇問題など
>世論調査結果を何度も流しては世論誘導している。

*おまけ
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」(B)より
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-54.html
>第2.マスコミ工作
> 大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と読んだの
>は、遠い昔のことである。次の時代には、新聞、雑誌が世論を作っ
>た。今日では、新聞、雑誌を含め所謂「マスコミ」は、世論造成の
>不可欠の道具に過ぎない。マスコミを支配する集団の意思が世論を
>作り上げるのである。
もふもふ
2008/06/26 10:22 PM
アカが見ると発狂するページもどうぞ。

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
> この本の範囲は、戦時中の避難方法から、占領された後のレジスタンス
>活動方法まで非常に多岐に渡ります。しかし、このサイトではその一部
>「戦争のもう一つの様相(P225〜P272)」を重点的に取り上げてます。
>なぜなら、最近の日本と周辺国(中国、韓国、北朝鮮)の状況が、この本に
>記述されている「敵に武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれる状態」と
>非常に良く似ているためです。私は日本の独立と平和に脅威を感じたため、
>この本の内容を広く読んでもらえるよう、このサイトにまとめました。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]