[2] 「アンカー」北をめぐって日米同盟危機と山崎拓の暗躍

Comments


なすび
2008/05/16 01:56 AM
テロ指定国家解除ですか? どんどんやってもらって結構だと
思います。アメリカの政策ですから。
日本や日本人はまず自国と自国民の事を考えるべきです。アメリカ
や中国に左右される政治をいつまで続けるのか、考え直す良い時期です。
まぁいきなり過激な事は出来ませんから、それこそ数十年かけて
独立国家に恥じない体勢にしていくべきですね。

中国に続いて北朝鮮という敵性国家が核保有国になるわけですから、
核武装も含めてきちんと議論すべきです。
杉崎和也
2008/05/16 07:22 AM
くっくりさんはじめまして
テキスト起こしいつも拝見させていただいております。

最後に書いておられた「募金」の件なんですが…
日本ユニセフ協会について
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html

ちなみにこの団体日本でユニセフといえばおなじみ黒柳徹子さんとは特に関係はないようなのです。
この団体が絡んでいる募金の場合25%がピンハネされているのではないかという疑惑が一時、一部のネット上で話題になった事がありました。

今回はこういった団体が噛んでいないことを祈るばかりですが、市民の善意を私腹を肥やすために使っている連中が少なからずいると言う事をなぜ公表できないのでしょうね…

やはり、私達がもっと賢くならないといけないということなのでしょう
スイ
2008/05/16 05:30 PM
日本ユニセフ協会(評議委員:朝日社長ほか)への募金は、協会の人件費・ビル建費設等に当てられ、残りから本物に寄付されるってことみたいですね(社保庁方式?)。日本ですらこのようなことがまかり通っているんですから、まして独裁国家など推して知るべしなんだろうなと思います。

>この手の募金ってわりとよくやるんですが、今回はかなり躊躇

国から支援金と各自治体(危機的財政難のはずでは?)から見舞金が送られるそうですから、人的支援はともかく、経済的支援はもう十分だと思います。
あとは当事政府に本気で被災地を助ける気があるかどうかという話でしょう。
「救助活動に従事してるんだから」という理屈で、支援金が軍の装備の補充に使われたりして。

あと、自治会の年会費で何かしらボランティア費用が組み込まれてないですか?
うちは赤い羽根募金が入ってて、その何%かは中国向けなので、テレビで放送しているからといって新たに募金する必要もないかと思ってます。
どうしても募金をしたいという人は、同時に、国内災害とか報道されてない国の窮乏にも目を向けてほしいです。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]