Comments
- モモタロさん
- 2008/04/13 12:14 AM
- >>オーストラリアのラッド首相も、聖火防衛隊の伴走は認めないと明言しています(CNN4/10)。中国語ベラベラの親中派首相でも、これぐらいのことは言うんです。うちの親中派首相もそろそろ何か言ったらどうよ?
その通りだと思います。
まったくおっしゃる通りですよ。
福田総理は親中じゃなく媚びてるだけです。いったいなぜそこまで中国を擁護しなければならないのか、まったくわかりません。
・・・金もらってるのかな。それって違法ですよね。
- yum
- 2008/04/13 12:49 AM
- 金曜のムーブでも、若光?弁護士とか「今になって刈谷さんが出演削除も止めるのはおかしい。何かがあった筈」とか決めつけていました。チャンネル桜で大高美貴氏が高知の刈谷さんに会い取材してはっきりとご本人が映画での出演は削除してほしいと仰ってました。 しかも、刈谷さんには刀匠シーンだけ編集したビデオを見せたそうで。。この映画監督が嘘ばっかり言うので(刈谷さんは喜んでガンバってくださいと言ったとか) 詐欺まがいの事をしてまだ平気でしらばっくれ、それに同調する田原以下マスコミに怒りを感じます。
会見後にチャンネル桜社長が、会議に同席していた鈴木邦男氏や「創」編集長について詰め寄るシーンを今日放送していましたが、鈴木氏らはチャンネル桜で刈谷さんご本人に取材して確認した事を知らなかったようで、ちょっとマズイなあという表情でした。鈴木邦男って元右翼なのになぜサヨクと同席してるんでしょう? 苦笑
明日のたかじんの委員会でもこの話題が出るようですが、鈴木邦男は製作側の意見を述べるような気がします。この番組の中でも一方的な政治家の介入という誘導にならないようにしてほしいものです。
- DUSK
- 2008/04/13 05:13 AM
- >>Youtubeが急に見れなくなりました。お助け〜!(T^T)
私も数日前に、突然、見れなくなりました。でも、今は視聴できます。だから、くっくりさんも数日後には、また視聴できるようになると思います。理由はわかりませんが、時期が時期だけに中共の・・・とか考えたりしています。
人権問題で盛り上がるのは良いのですが、これは人権問題ではないんですけどね。正直、今の人権問題にすり替えたチベットに関するマスコミ報道には、うんざりしています。事の重大さがわかっていない発言が多すぎる。
例えば、「ダライ・ラマ猊下は独立を主張しているわけではない」とか「独立派は・・・」とか、ふざけるのもいい加減にしてもらいたい。現在でもチベットは国家だろうに! どうも、日本のマスコミは、チベットを一国家として認めたくないようです。そのために、今のマスコミは、「人権問題」というベールでチベット問題の本質を覆い隠そうとしているようです。
本来、今回の問題は、中共が聖火ランナーを使い、聖火ランナーがチベットをチベットという国家としてではなく、中国の一省として通過することで、チベットが中国領土であるという既成事実を全世界の面前で作り上げようとしていることなのに・・・。少し前にさらっと触れただけで、最近は、その話題に触れようともしない。挙句の果てに「独立」という言葉を使って、さも、チベットが中国領であるかのような言い回しをする。
さらには、ダライ・ラマ猊下の発言を、究極の譲歩案を出しているにもかかわらず、もっと基本的な、本当なら交渉する必要性すらないような「人権問題」が守れていない現状を憂いてのことなのに、それを日本のマスコミは、捻じ曲げて、自分達の都合のいい様にしか報道していない。ダライ・ラマ猊下が、日本のマスコミを当てにしないのも当然でしょう。
そのようなマスコミが、このチベット問題に、どの様な対応をしていくのかを注意深く見ていかなければなりません。なぜならば、今、私達は、チベットという国家が存続するのか、消滅するのか、という歴史的な岐路に立っているのですから・・・。
[5] comment form
[7] << [9] >>