[2] 「ぶったま!」チベット問題 天台宗僧侶の勇気ある発言

Comments


Freezia
2008/04/09 03:37 AM
くっくりさん、こんばんは。情報ありがとうございます!

台湾・李登輝氏来日の際、中国様のご意向とやらに膝を屈してしまったであろう某寺の一件を思い出すにつけ、日本の仏教界は良くて「沈黙」が関の山かと、内心暗澹たる思いでいましたが・・。
政府には「期待するだけ無駄!」な分、今回の件は感謝感激!もう、なんと申して良いのやら、嬉しくて有難くて、言葉もありません(泣)

日本のお寺(仏教)とチベットの関係 で思い出したのですが、ここ1〜2年ほどの間で、たしか東京都内・上野か池袋周辺のとあるお寺で、チベット仏教関連のイベントがあったな・・・と。
お寺の名前が朧気にしか記憶してなかったのですが、断片的な記憶を探りつつネット検索してみたら、東京都文京区にある真言宗のお寺・大本山 護国寺にて「チベット・スピリチュアル・フェスティバル2007」が開催されていた と。
当時は結局都合つかなくて行けなくて、悔しい思いしたものですが、今調べてみたら東京以外でも開催されていたようですので、もしかしたら、ここの読者の方々で実際行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

かのイベント開催した寺やその宗派は、今回どうしているだろう?と、ちょっと気になりました(イベントの主催は「ダライ・ラマ法王 日本代表部事務所」となっていましたから・・)
Naga
2008/04/09 01:04 PM
つくずく民主党はバカだ。税金や日本銀行の件でごねるより、毒餃子やチベットの件で何ではっきり文句を言わないのかと、政府を追求する方がよっぽど国民や世界のためになり、支持も増えただろうに。 それを率先して支那様のご機嫌伺いに行くような体たらくだから。
福田と小沢で選挙になっても両方ババのババ抜きになってしまいますね。どちらの方が日本への被害を少なくできるかの選挙だ!
Mo
2008/04/09 02:25 PM
>くっくりさん
リンクさせていただきました。ありがとうございます。

>Freeziaさん
護国寺の貫主さんは「日本政府に対する公開書簡」http://www.tibetsupport.net/の呼びかけ人のひとり。真言宗からはほかにも何人かの僧侶が呼びかけ人になり、行動を起こされているようです。
ダライ・ラマ法王日本代表部http://www.tibethouse.jp/home.htmlは、宗教者として、チベット人として、同胞の命を一番に思い、中国を刺激しない、そしてチベット人の自制を促す論調ですが、今回の事件について、ものすごい量の記事がアップロードされています。
知人の一人も「公開書簡」の呼びかけ人になっています。今日、賛同署名(インターネット)したところです。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]