[2] 「ミヤネ屋」毒餃子問題を中国人はどう見てる?(「竹島の日」も)

Comments


中共に切れる私。
2008/02/25 10:42 AM
>そういうことのギャップが重なっていくとやっぱり、日本人に悪意があってこういうことをしてるんだなっていうふうに、中国の人、見えてもしょうがないですね。非常に悲しいことですけどね」

いい加減にしろよ、中共ー!
今回の毒餃子事件が日本の自作自演とみなされて「反日感情」が高まっているらしいが、これが高じて、「よし、憎き小日本にもっと毒を盛ってやるぞ…!」と意気込むやつが出てきたらどうするんだっ!

無責任!諸悪の根源!反日製造マシーン!死ねっ!
うん
2008/02/25 11:14 AM
女子サッカーの日中戦を見たんですけど、なかなかの試合で日本女子はとてもがんばっていたと思います。主審のタイの人も雰囲気の悪いあの中でキッチリと仕事をしていました。あの人のジャッジは気分が良かったです。
日本女子は積極的にゴールを狙っていたし、イメージをしてサッカーしていたのがホントよくわかりました。後半ロスタイムに一点を入れるという目標でもあったのか、最後の最後は、すさまじく動きが良かったです。
それに比べると中国女子は、全く元気がなかったです。審判の指摘を無視したのは一回だけだったし(主審が良かったので言う事を聞いた)日本女子も押されたら押し返してたし(^^)。観客もはじめのうちは、いつものブーイングをして中国がボールを支配すると歓声を上げて応援していたのですが、二点三点と入れられて諦めて途中で帰る人が多数出てきてしまったらしいです。(情けないな〜)

で、日本女子がフィールドに入ってきた時、当然のごとくブーイングされたんですが、それにたいして日本女子は笑顔で手を振りかえしたようなのです。メンタル面でも強かった訳ですね。

うん、ほんといい試合だった。うんうん
kaneganese
2008/02/25 12:23 PM
結婚10周年、おめでとうございます。

いつも、関東では見られない情報を頂き、感謝しています。学生時代は関西で過ごしましたが、東京では見られない反骨精神がありますよね、関西人には。夜中でもいいから、東京でもこう言った骨のある番組を提供してもらいたいものです。

竹島の日、韓国側でも随分静かでしたよね。日本側に有利な証拠が相次いで、ただでさえ曖昧だった領有の証拠の嘘がどんどん暴かれ、騒げば騒ぐほど不利になる事を理解したのでしょうか?それとも単に飽きたのか。竹島の日に合わせて、山陰中央新報がつい最近見つかった新資料を報道しました。

「石島=独島」説否定の記述見つかる
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500527006

内容は、

「鬱島郡の配置顛末 統監府から内部(大韓帝国政府の内務省)に公函された江原道三陟郡管下に所在する鬱陵島の所属島嶼と郡廳設始年月を示明せよとの故に答函され、光武二年五月二十日に鬱陵島監として設證され、光武四年十月二十五日に政府会議を経由して郡守を配置したが、郡廳は台霞洞に置き、該郡所管島はチュク島と石島で、東西が六十里で南北が四十里なので、合せて二百余里だという。 」(一部の漢字について判読不明なところがあります。)

つまり、大韓帝国政府が日本の統監府の公式書簡による問い合わせに対して1900年の大韓帝国の勅令によって設置された鬱陵郡の範囲が鬱陵島と竹嶼、石島で、郡の範囲は東西24km、南北16km、合わせて周囲80kmである、と答えている事が分かります。現竹島は鬱陵島から南東92kmも離れています。韓国側は、この1900年の"石島"が現在の竹島/独島に当ると主張して来ましたが、その根拠は薄く、今回のこの記事ではっきりとその妄言(ソクト=ドクト)が否定されました。

それと、Gerryのインタビュー記事も2月7日付で載りました。ご紹介させて下さい。
http://www.occidentalism.org/?p=835

産経の記事で“下條教授は、「盧政権が反日のため組織した東北アジア歴史財団も、修正か淘汰(とうた)されるのは間違いない。新大統領就任前後は、竹島問題進展のチャンス。日本の主張を明確に伝えるときだ」と話す。福田康夫首相は25日の大統領就任式に出席し、午後には日韓首脳会談が行われる予定だ。”とありますが、今日その会談がありますよね。まあ、福田さんが何か伝えたら、私は本当に見直しますよ。彼のこと。多分ないでしょうけど。亀井議員はちょっと見直しましたね。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080222/trd0802222337008-n1.htm

ちなみに、現在新しい英文ホームページを立ち上げるべく、数人の有志でごそごそ活動しています。ホームページ制作に詳しい方、地図の加工など画像処理に詳しい方、英語に強い方、古文漢文に詳しい方。等々募集しています。どなたかご協力いただける方おられましたら、日本語で結構ですので、当ブログの方へお申し出下さい。よろしくお願い致します。(くっくりさん、宣伝してしまってすみません。)

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]