Comments
- Keiz
- 2008/01/24 10:49 PM
- NHKによると百度の売りは無断の音楽ファイルの検索に強いことですよ。
NHKは違法ファイルのダウンロードを思いっきり宣伝していました
NEWS ZEROでは百度の売りは検索スピード。
「NEWS ZERO」で検索してGoogleは0.29秒、百度は0.001秒。検索件数のGoogle27,700,000件、百度278,000件というのは完全スルー。
- コンパス
- 2008/01/24 10:50 PM
- 福田総理大臣は一見調整型。言い換えれば指導力無しだと思います。ですから、今の状態が続くとすると自民党の一方的な勝ちはない。である以上消費税アップは言い出さないのではないでしょうか。
今、盛んにガソリン国会と言われてます。でもそれがそんなに大事な事とは思いません。
人権擁護法案についてはどうなっているのか。「永住外国人への地方参政権付与法案」はどうなっているのか。SAPIO12・26,1・4合併号の中の記事に、自民党からも河村建夫衆院議員、中川雅治、原田令嗣参院議員の3人が昨年11月7日の民潭主催の「永住外国人に地方参政権を!」決起集会に参加したことがのっていました。
ガソリン税をどうするかは乱暴な言い方ですがコップの中の嵐です。しかし、人権法案や外国人参政権法案は日本を危うくするものです。
マスコミや特定の政治集団がそれらに目をむけさせないために煙幕をはっているのか、国民の関心がそこにあると思って報道しているのかわかりませんが、それらの法案が、今、へたすると可決されるかもしれないことを忘れないようにしましょう。知り合い(?)の議員がいたらメールなどで反対を伝えた方がいいのではないでしょうか。
とにかく、マスコミの手の上で踊らされないように気をつけましょう。
- くっくり
- 2008/01/24 11:35 PM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
カツカツさん:
あ、そうか。道州制ってのもあるんですよね。でも財界や地方自治体(移転先候補)から見たら、待望論はやっぱり根強くあるでしょうね。
Nagaさん:
素人考えですが、間をとって……というのはできないんでしょうかね(^_^;
腰抜け外務省さん:
んー、いろいろあるんですねぇ。いずれにしても道路特定財源を見直す大チャンスだと思うので、国民的議論が盛り上がるのは良いことだと思います(私は全くついていけないけど(T^T))。
Keizさん:
どこの局か忘れてしまったんですが、違法ファイルのダウンロードができるので中国で人気が出たという話、見ました。日本では当然そういうのできなくしてあるんですよね?
コンパスさん:
ガソリン税も大切な問題ですが(私も車は乗らないものの、こういうのは回り回ってくるもので、無関係とは言えませんから)、おっしゃるように、人権擁護法案、外国人参政権、最近また動きが活発になってるようで、私も不安を感じます。ただ、党を二つに割りかねないこれら法案を、福田さんが積極的に推進するとは今の時点では思えないのですが。楽観的すぎますか?(^_^;。もちろん議員諸氏に、私たち国民の危機感は伝えておかねばならないと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>