[2] 「ムーブ!」“ニュース バカ一代”捕鯨船妨害活動

Comments


ToT
2008/01/24 12:43 AM
くっくりさまお疲れ様です
v(^^)v

そういえば、昔鯨の骨はヨーロッパ御夫人のスカートの骨組みでしたよね・・・。お前らいっぱいとってるやんけー!!
たか改名 元祖たか
2008/01/24 01:00 AM
まあ、オーストラリア人がヘンなのも、日本のようにマスコミによる洗脳工作が原因でしょうね。NHKも昨年はクジラの特集を何回もやってました。牛とかブタの特集はしないんですよw。
クニ
2008/01/24 01:55 AM
今日の朝日新聞の投稿欄に捕鯨反対と言う内容で13歳の少年が書いたとされるのが載っていましたよ。
とても13歳が書いたとは思えない素晴らしい内容でした。まるで朝日の社員が書いたと思える程のねw。
DUSK
2008/01/24 02:16 AM
 くだらないことをするぐらいなら、鯨の供養にお墓参りすればいいのに・・・ 知らないだろうな〜、日本に鯨のお墓があることを・・・
くっくり
2008/01/24 02:52 AM
皆さん、コメントありがとうございます。

ToTさん:
そうそう、ヨーロッパではそういう用途でも使われてましたよね。ほんと忘れっぽい方々ですね。

たか改名 元祖たかさん:
わりと最近まで捕鯨をしていたのが(当時を知る人がまだまだたくさん生きてる)、現在ここまできっつい反捕鯨になってるってことは、おっしゃるようにマスコミの洗脳というのがあるのでしょうね。NHKのクジラ特集は私は見てないんですが、やっぱり反日的な内容だったんでしょうか(T^T)

クニさん:
朝日の社員が書いたのでなければ、少年の親御さんが書いたのかもしれませんね(^_^;

DUSKさん:
鯨供養のことはもっと大きく世界に伝えるべきだと思います。つーか、日本人でも知らない人の方が多いんじゃないでしょうか。
独立自尊
2008/01/24 07:42 AM
 エントリー違い申し訳ありません。えうさんから、お知らせて頂いた速報「『北朝鮮、テロ指定解除基準満たす』 米高官、拉致解決を除外」について。
 この件に関し、産経新聞外務省担当の阿比留瑠比記者が自身のブログで、以下のようにコメントしていました。我が国にとって重要なニュースなので、(勝手に)引用させて頂きます。こういう見方もあるということで、参考になればと思います。

>たった今出席してきた外務省某幹部の記者懇談会では、この記事に書かれた米政府関係者の話の内容について否定的な見解を示していました。北朝鮮が年末までの核計画申告に違約して一ヶ月近くたつ今、議会に指定解除を諮れるような状況ではないだろうと。この幹部は最近まで米国で勤務していた人ですが、報道の米政府関係者について「その人はだれですか。知りません」という反応でした。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]