Comments
- Silmaril
- 2008/01/02 08:17 AM
- あけましておめでとうございます、
週3回でも良いです。続けてくださいな。
特に、アンカーの青山さんの記事は、楽しみにしてます。会社で働いてる時間なので。。。
- donnat
- 2008/01/02 11:57 AM
- あけましておめでとうございます。
今年もがんばって続けて下さい。
私も伊勢神宮にお参りをしてきました。
普段、割り込みやマナーが悪いと言われるのですが、神社では整理の方もいないのに順番を待って長い列を並んでいました。誰も文句をいう方もいません。
礼節とはこういったものかもしれません。
「この国も捨てたもんじゃないなー!」と感動しました。
- とんとん
- 2008/01/02 12:36 PM
- あけましておめでとうございます。
いつも覗き見させて頂いております。
私も祝日になれば家に国旗を掲げたいとずっと思っていて、去年靖国神社で手にいれたのですが、集合住宅のせいで、ドアの左には付けられないことが判明。
がっくりきています。
- タマネギ愛国者
- 2008/01/02 02:27 PM
- あけましておめでとうございます。
ここを読むのがある意味で(あてにならないメディアの代わりの)ストレス解消というか清涼剤というか……(笑)
今年も引き続き楽しみに読ませていただきたく思います、でも無理はなさらずマイペースで!
- も
- 2008/01/02 02:48 PM
- あけましておめでとうございます
ちょっと思ったんですが記事が長くなりそうな時は分けてもいいのかもしれませんネ。あっ生意気言ってズビバセン・・。
それと初詣行って来ました。なんかぎこちなくなるのが嫌で自己流になっちゃいました。反省反省
- 名無しさん
- 2008/01/02 04:07 PM
- 希望と現実がごっちゃになったあげくに予想通りにならない現実に対して「希望のほうが正しい」と妄想の世界に入り込んだような迷走状態になったのが70年前の大日本帝国であり21世紀のネット右翼(国粋馬鹿)です。
2008年を迎えるに当たり希望を書き込まれるのは結構ですが、それが現実たり得ないと実感して頂きたく髑髏をかついで、と。
「正月は、冥土の旅の、一里塚
めでたくもあり、めでたくもなし」
- くっくり
- 2008/01/02 04:32 PM
- 皆様、新年早々コメントをいただきありがとうございます。
Silmarilさん:
私は自宅仕事ですので、会社勤務の皆さんのお役に立てれば嬉しいです(^^ゞ
donnatさん:
伊勢神宮、いいですね。私は小学生の頃に行ったっきりです。あれだけ多くの参拝客があるのに割り込み等ないというのは本当に素晴らしいことですね。私もお話伺って感動しました。
とんとんさん:
私の場合、入り口側は全く人通りがないので、裏側(ベランダ側)で物干し竿などうまく利用して付けてますが、一軒家はともかく集合住宅はいろいろ難しいですよね(^_^;
タマネギ愛国者さん:
清涼剤だなんて言っていただけて光栄です。はい、無理せずぼちぼちやらせていただきます(^^ゞ
もさん:
実は私自身も時々そう思ってました(^^ゞ。今年は面倒くさがらずに、長文になりすぎた時は分けてUPするよう努力します。お参りの形は人それぞれでいいんだろうと思いますよ。大切なのは心だと思います。
名無しさんさん:
貴重なご意見をありがとうございました。
[5] comment form
[7] << [9] >>