Comments
- 兼業主夫
- 2007/12/30 04:11 PM
- くっくりさま。
今年もいろいろ勉強させていただき有難うございました。くっくりさんの書かれた内容を参考にして啓蒙活動を続けさせていただきますので来年もよろしくお願いします。
皆様にとって来年もよい年でありますようにお祈りします。
- Bモンキース
- 2007/12/30 04:23 PM
- くっくりさん、こんにちは!
教科書検定修正以降、かなり賑わっておられますね。あっ、私も少し参加してましたぁぁ。今は反省しております(苦笑)。しかし・・・これはイザの成りすましにも関係するのでしょうか?そんな勘繰りをしてしまいますよ。
ローマ字表記のくっくりさんが現れましたが、論調が全く違い偽者。
本名(笑)でのくっくりさん出現に驚きましたが、これまた偽者。
最後にご本人が登場されスッキリ致しました!!
今年は偏向マスメディアの捏造から印象操作、隠蔽体質があまりにも見苦しい年でした。それによる悪い意味での政治の逆行を悲しく思います。来年は明るいニュースが多ければいいですね。来年も貴重な情報を勝手ながら期待しつつ、益々のご活躍を願っております。
良いお年をお過ごし下さいヾ(^∇^)
- むらきゅうり
- 2007/12/30 04:38 PM
- 変なあらしさんが遣ってる事は、言葉遊びです。
拉致については、拉致認定された方各人について確かな情報が集積されている訳で。
日本の警察や肉親が持つ情報と、「大虐殺」やら「強制連行」やらの情報と較べると、その確度に如何程の差があるのか?
確度の高い情報の積み重ねが説得力を持つわけで。
逆に嘘を高く積むと、その重みで歪む訳で。
簡単な一言で不安定な斜塔は崩れ去る訳で。
例えば、「20万人しか居ないのに、30万人殺せるの?」
「なんで戦争終わったのに帰らないの?」等。
あらしさんは逆の立場から「必殺の一言」を真似したかったのでしょう。
が、その技は不安定な「嘘の塔」にこそ効く訳で。
確りした建造物には効かない訳で。
拉致に同じ手を使っても、笑い飛ばされるだけでしょう。
- take
- 2007/12/30 05:45 PM
- 一年間ご苦労様です
今年もマスコミの報道に振り回されましたね
マッチポンプ
その言葉が浮かびます
さて、「沖縄商談自決」に関して相反する証言が出てますが?
誰も「遺族補償」が欲しくて偽証する事を公務員を責めません
現地を知る人間が苦渋の判断をしたのでしょう
自ら汚名を被る事を承知で・・・
しかし「日本国」と言うものを貶める事には心を痛めていたのではないでしょうか?
体よく利用する人間が、沖縄住民の精神、心栄え、親族を思う心、哀憐の心
全てを否定する「軍命」説
辻褄が合わなくなる「ひめゆり」「サイパン」などの報道が「軍命」によるものでしょうか?
本土で空襲を受け被害を受けた民間人数十万人は「日本軍による戦争」の被害者ではないのでしょうか?
[5] comment form
[7] << [9] >>