Comments
- もふ
- 2007/12/26 02:58 PM
- なるほど・・・
すんなり麻生さんに決まらなかった理由と、
イヤにあっさり引き下がったのは、そういうことだったんですね。
>総理大臣やその周辺の志を同じくする人たちの力だけでは突破は無理だというのが、
>今回の安倍さんの辞任でよくわかったと思うんですよ。やっぱり国民の圧倒的な後押しがないと。
同感です。
日本人自身が動かねばならないかと。
明治の世に欧米列強に脅威と恐怖を感じた時と同じように、
一人一人が、何か動かねば何も変わらないでしょう。
- 乙です
- 2007/12/26 03:24 PM
- ■ 横峯良郎発言問題
http://yokominemondai.blog22.fc2.com/
テキストで読んでもすごいよホント
こんなのに6年間も血税から給料出すなんて許せん
なんとかクビにできないのか?
- teatimemail
- 2007/12/26 04:09 PM
- こんにちは。久しぶりにコメントさせていただきます。
先日のTVタックルでも、安部さん辞任の件で(主題は小沢連立の話だったのですが)三宅さんがサラッと興味深いことを述べていたことが私にはひっかかりました。
他のことをしながらのながら見だったのですが、確か、三宅さんいわく、福田(安部ではなく)・小沢の連立の話は8月初旬に(渡部・森等々)が、ゴルフをしたそうですが、そのときから、すでに話ははじまってたいたと。
つまり、第2次安部政権発足直後もうすでに、彼ら(渡部・森・小沢・福田)の中では安部政権を引きおろし、連立政権樹立の謀議がされていたということなんでしょうね。
彼らにとって、後は時期をみるのみで、アメリカに約束させられた給油問題がまさにそのときだったのではなかったのでしょうか。
もう一つ想像を逞しくすれば、この動きにアメリカはまったく噛んでいないのでしょうか?とついかんぐってもしまいます。
いずれにせよ、私は安部さんが病気で辞めたとは、ずーっとおもっていないので、この話は大変興味深かったです。
ありがとうございました。
- 人形焼
- 2007/12/26 06:54 PM
- ご苦労様です。
クックリ様は自分の思うようにお書きください。
今日、70歳の女性とお話する機会がありましたが、
「今の日本は情けない。首相も顔を見たくない。民主党も駄目。
日本人はもっとしっかりしなくてはいけない。マスコミも駄目、テレビはまったく面白くない。」
と、今までそんな話をする事はない人でしたが、普通の人にまでこのような気持ちが芽生えてきていると驚きました。
後、何かが変わるときには、犠牲がでるっと言うのは判るような気がします。
そんな時、英雄が出るのでしょう。
[5] comment form
[7] << [9] >>