Comments
- Keiz
- 2007/11/11 01:21 AM
- 警備会社が数えた数は18179人だったはずです。
>○実教出版 日本史B
>日本軍により幼児を殺されたり
修正後の方がえぐい表現になっていますね。
- 特亜消尽
- 2007/11/11 01:51 AM
- >軍隊によって住民が追い詰められていったことが問題だ」
住民を追い詰めた軍隊は「どこの国」の軍隊なんですか?
>空気
この時点で命令の有無が怪しい。防衛隊が正規軍なら沖縄だけなのは異常(なぜ沖縄だけ防衛隊が編制されたのか?)
- 蒼々
- 2007/11/11 02:40 AM
- >少なくとも家永裁判の頃から金城重明氏は同様の発言をしているわけで、
金城重明はケースバイケースで主張を使い分けていますよ。自称慰安婦が場に合わせて証言を変えるのと同じか?
※あらためて「軍命」訴え 生存者・金城重明さ 琉球新報(10/6 10:35)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27858-storytopic-1.html
>「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」
少なくとも文部科学省は存在を否定していません。
※文部科学省の教科書検定意見書(扶桑社教科書)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/opinion/12-34.htm
(上の南京事件と比較してみてください)
>警備会社が数えた数は18179人だったはずです。
1人くらいよいではないか・・・とも行かないか。
産経新聞10/18は18179人と伝えています。
>>日本軍により幼児を殺されたり
>修正後の方がえぐい表現になっていますね。
「日本軍により」の位置が変わっているだけだと思いますが。
揚げ足取りには揚げ足取りで対抗してみました。
- くっくり
- 2007/11/11 02:53 AM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
取り急ぎ、警備会社が数えた人数について。
手元の資料、「正論」2007年12月号には「1万8178人」と書かれてあります。で、そのソースは10月18日付産経新聞であると書いてあります。ググッてみましたところ、産経が伝えた数字は「1万8179人」とのこと。つまり「正論」の誤記と思われますので、本エントリーの記述も「1万8179人」に訂正しておきました。
- 2007/11/11 03:32 AM
- >金城重明
この爺さん、言うこところころ変わることで有名。
年も年だし呆けてるんじゃね?
今回の裁判では「軍命令はあった」と証言。
ttp://www.sakai.zaq.ne.jp/okinawasen/syougen1.html
[5] comment form
[7] << [9] >>