[2] 「アンカー」守屋前事務次官の証人喚問を分析

Comments


独立自尊
2007/11/02 02:49 AM
 くっくりさん、レスありがとうございます。

>ただ、額賀さんは「派閥領袖」とは言えないでしょうが、「派閥領袖クラス」ではあると思います。

 それは私も気になりました(確かに「派閥領袖クラス」には相当するかもしれません、額賀さんに失礼でしたね)。ただ実際に「派閥領袖」かどうかはともかく、「派閥領袖」って言っちゃうと、もう数える程の人(自民党は9派でしたっけ?)に限定されてしまいますから、そういう配慮もあったのかなぁ、と思いました。
 それに、アンカーでは言ってませんが、ラジオでは「派閥領袖クラス」のことを「“超”が付く大物」と表現していたので、額賀さんってそれ程かなぁ?というのが私にはあったんですよね。(この辺からも、山拓が思い浮かんだのですが)

>結局誰なんでしょうね。気になる!(T^T)。

 くっくりさん、皆さん同様、私も気になります。なので、検察には頑張ってもらわないと。(エ○拓逮捕、対北宥和外交の頓挫、という妄想が…。もちろん誰かは分かりませんけど)
 あとエントリー違いですが、面白かったのでリンク貼ります。とにかく白紙化して良かった。和歌山GJ
「グリーンピア南紀の再生白紙化と江沢民石碑のイメージ画」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/370991/
カツカツ
2007/11/02 03:34 AM
くっくりさま

>他にもそういう所はあるのでしょうか。

記入漏れがあるかもしれませんが、ご参考に。

?民間用の空港(空港整備法により定められるもの)であるが、自衛隊も利用している空港
北海道:新千歳空港(千歳飛行場と地続き)
東 北:秋田空港(空自秋田分屯基地併設)、山形空港(陸自第6飛行隊利用)
中 部:新潟空港(空自新潟分屯基地併設)
近 畿:八尾空港(陸自八尾駐屯地併設。伊丹の基地祭で飛んでるヘリのお宅)
九 州:福岡空港(春日基地板付地区併設)、熊本空港(陸自高遊原分屯地が隣接)
沖 縄:那覇空港(陸海空&米軍基地併設)

?共用飛行場(自衛隊の設置する飛行場で民間の空港の機能も果たすもの)
北海道:札幌飛行場、千歳飛行場、旭川飛行場
東 北:三沢飛行場(青森)
関 東:百里飛行場(茨城、官民共用化工事中)
中 部:小松飛行場(石川)、名古屋飛行場(愛知)
中 国:美保飛行場(鳥取)
四 国:徳島飛行場(徳島空港)

?今後、共用化がする可能性のある空港・飛行場
関 東:横田飛行場(通称:横田基地。在日米空軍基地。石原都知事の公約)
中 国:岩国飛行場(山口、滑走路の沖合移設後に共用再開を検討)
沖 縄:下地空港(台湾有事に備えて共用化が求められるが、伊志嶺亮宮古島市長が、軍事利用を排した「国際物流拠点」構想を唱え、現時点で具体策はまとまらず)

今回は自衛隊との共用に着目しましたが、調べてみますと、海保、警察、消防も同じ敷地内に陣取っていることが多々ありました。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]